ミュートした投稿です。
06はライトが左右に2つあるので凄い綺麗な感じになりました。 TORQUEにケース付けるのは邪道かと思いますが06は背面カメラ部が弱点かもと勝手に思ってますので、暫くはこれでいきます!❣
カメラ撮影時に発生するレンズゴースト対策をして行こうかなと考えてますが、日々が多忙過ぎてゆっくりと準備していきます。 まあTORQUEはサブ機仕事用カメラ付きスマホ、撮影がある程度出来るスマホと個人的には、色々とテスト撮影を軽くした時点で割り切った考え方してますから、今の自分で出来る工夫で楽しんで
手の内は明かしたくないのですが、G01で撮ったものを5Gでアウトラインいうアプリで加工したものです。でもG01のカメラアプリのエフェクトの方が良かったかも。 ↓G01のカメラアプリを使用。
Amazonで売っていたラウンドエッジのガラスフィルムを貼り付けてみました! 06は最初からガラスフィルムが貼ってありますがどうも指紋はつくし滑りが悪いので純正フィルムの上から貼り付け。かなり指がスルスル動くようになりました。 5Gの時も純正でソフトフィルムが貼ってましたが傷だらけになるし指が滑らな
TORQUEカメラの低性能をコスト問題として自身に納得させてきたユーザーにとって 無料アプリで性能上げなのは心穏やかではいられないのでは
コラボ画像いいですね~。 新機種がまだ買えないので現機種を他カメラで撮影となります。 ただ私のカメラは全部古いもんでまともに撮影できないかもしれません。 ナニかトライしてみます。
紅葉の透けと後ろの石が赤と黒で味があります。5Gのカメラなかなかですね。
ISO25000だとこうなりますよね。 なかなか携帯電話のカメラの現状を知らないんですけどアイフォンとやらだと綺麗なんでしょうね。
外部カメラアプリとの比較(2)
外部カメラアプリとの比較(2) さて夜間編です。高感度領域を余儀なくされるので、カメラには厳しい条件です。 アイキャッチ画像は、ノーマルカメラのナイトモードで撮った写真をレタッチアプリを使って弄り倒した画像です。 ま、それはともかく、撮影は夜の河川敷、肉眼でも地形は何とか分かるが、背後の堤防が灯りを遮って懐中電
メイン機Xperiaでサブアプリとして使っているカメラアプリ G06の良い部分とリンク出来たので、このアプリで撮影して行こうかなって思ってます 操作系、ホワイトバランス、IOS色々と使い易く マニュアル撮影に幅が広がる 自己満日記