ミュートした投稿です。
独り言 ある程度厳選した製品を仕事に取り入れて使ってきて、まあ殆どの製品は1〜2年、何とか3年 スマホはまずバッテリーがすぐ寿命を向かえ、例えばバッテリーを変えたとしても、過酷な使用により内部基盤が段々と劣化してきて、通信関連が不安定になる 個人的な見解、色々と使って来て思うけど、どんなに頑丈な
私はPlayストアから他のカメラアプリを入れて起動させた事があるけど、似たような状況になったアプリがいくつかありましたね。 ○が表示されなかったり、表示されていてもタップ操作が出来なくて撮影出来なかったり…… 相談事なら、チャットではなくて『みんなに相談!』の方に投稿してみてはどうですか?
既出かもしれませんが カメラの画面タップAFが高頻度でできません… ○すら出ない時があります
紅葉撮り比べ
紅葉撮り比べ せせらぎ街道にバイクで走りに行った時、良い感じの小路を見つけたので、いろいろ撮ってみました。まずアイキャッチ画像は、ノーマルカメラでオートで撮った写真です。 紅葉はいろいろ難しいんですよね。勝手にオートホワイトバランスが補正してしまうから、思った色がなかなか出なくて。 で、次はH
奥入瀬渓流
奥入瀬渓流 奥入瀬渓流です。といっても、「阿修羅の流れ」みたいな有名なポイントではないですけど。そういうところにはカメラを持った人たちが群がっていて、とても車を停めたりできなかったので、渋滞のときに運転席から撮りました。さすがに人も車もすごい数でした。車のナンバーも、多いのは青森県、岩手県辺りでしたが、なかには
カメラアプリが頻繁に落ちるのは、アプリがバッテリーを大食いしてバッテリーマネージャーから動作制限を掛けられている可能性はありませんか? そうだとすると、設定>バッテリー>自動調節バッテリー>自動調節バッテリーの使用……をOFFにすると動作が改善するかも知れませんよ。 この設定変更をするとバッテリ
マクロカメラでの拡大写真では如何ともし難いので苦労して楽しんでます。
暗い物を明るく撮るなら通常のメインカメラを使ってナイトモードで撮影するという方法があるけど、どこまで近づいて撮れるかが問題になりそうですね。 メインカメラのナイトモードでも10センチくらいまでは近寄って撮影出来るみたいですよ。
ドキドキせず、モヤモヤしていることの一部を書いてみます。 随分とハンサムになったTORQUE G06。ただのタフネス端末になってしまったんじゃないのか?と、ちょっと憂いています。 表はベゼル高めのちょっと古い端末風。G04似の裏、レッド色ではピアノブラック風のカメラ部がなんだか妙にマッチしない印
おはようございます😊 交換対応でまた… んー🤔 悲しくなりますよね 自分のはカメラ起動については何とか大丈夫そうです 壁紙、Bluetooth落ちも大丈夫 こうして色々あると、本当に文鎮化なりそうで毎日ドキドキですよ…