ミュートした投稿です。
中華系のアプリが多く、色々問題多いのも中華系🤮 カメラアプリも大半中華系らしく便利だろうけどリスクが高いからインストールしていません 「polyfill.io」は中国に買収され、その後マルウェアを仕込まれて警告後も一部使われてる古いアプリがあります ガラケーが1番安全だった
カメラ性能には期待する機種では無いと、割り切っていますが、昨年の夏に、屋外で撮していたとき続けて7~8枚くらいでオーバーヒートしてしまいした、連写と言うほどではなかったのですが、チョッと情けない🥺
バッテリー寿命(容量)UP、熱(本体の発熱、外気温とも)対策向上の2点です。欲をいえば、映像(音声含め)の外部出力の簡素化(周辺機器の販売)くらいです。カメラは現状に不満はない(こんなもんと諦めているだけ?)し、背面カバーの不具合を感じたことがありません。
はい、そうですね。 MicroSDは非常に便利ですね。ヨドバシカメラなどではMicroSDから、自分でプリントができる機械もあります。また大切なものは MicroSDに保存しておけば、機種変更などした時には助かります。
やはり、改善・進化させて欲しいのは、カメラ機能ですかね。☺️ 本体価格が跳ね上がるので、カメラに特化した他社の携帯程は望みませんが、せめてZoom倍率は10倍ぐらいは欲しいですね〜。🙄 子供の運動会とかイベントの際に4倍ではアップにしきれないので、せめて観客席からでもアップに出来るぐらいにならないで
接続端子カバーみたいに裏ブタにもパッキンがついてればかなり防 水性がアップすると思います。😊 あとはカメラ性能のアップをお願いしたいです。😅
G06とGoProの動画画質比較
G06とGoProの動画画質比較 さて、予告していたG06のAction OverlayとGoPro10の動画画質の比較です。カメラは上画像のようにセットして、2台同時撮影して比較しています。撮影はどちらも1080p、30fpsの設定です。圧縮はG06はH265、GoProはHEVCを選択しています。 さて、まずはG06の
まさこさんメンションどうもです。 DuraForceはPROシリーズは頑丈だと思います。 一体化しているので密閉性とか色々… EXはG06とほぼ同じ外観仕様で電池蓋のみ交換可能なので、 そういう意味ではアウトドアには向いていないと思います。 ※傷ついても交換出来ない トレランはしますが、EXは5G
辛口です。ビックカメラで税込み2200円なのですが、以前、テレビ番組で某シャンパンより美味しいと評価されたんです。
梅雨入り前の準備
梅雨入り前の準備 もうすぐ梅雨入🌧️りしそうなので、車の撥水処理💦をしてみました🚙 雨が降ると、バックモニターのカメラに付着した水滴で後方が見にくくなりますよね👀 万一用のドラレコの後方カメラの写りも不鮮明になります😭 なのでガラコのドアミラー用の撥水