ミュートした投稿です。
私が愛用している歴代のノーパソも全て中古のLet'sNoteばかり買ってます、一度も壊れた事は無く、不具合も無いから愛着があるのですよね~ 定価の高い機種だけど、企業からリースアップはされた中古品なら格安だから、収入の少ない私でも何とか手が出る価格で買えてます。
携帯持ち始めた頃に不具合出ると、携帯などに詳しい人に困ったら再起動と言われたのを思い出しました!
他の方々も書かれていますけど、比較的軽微な不具合は再起動または一旦電源を落として再度ONにすると直りますね…… 私のG06、ケーブルを挿さなくても時おり似たような状況になりますよ。
私のG06に関しては問題なく使用できてますね。☺️ 過酷な状況で使用した際に改善して欲しい事は有りますが、他メーカーの機種ではなず動作しないと思われるので贅沢な要望かと思ってます。☺️ G06の不具合に関しては個体差による処が大きいようですが、価格を考えると致方ないような気もしてます。🙄 (動作
使った感じでは目新しい変化は無いように思いますが、一ヶ月たたずにメンテナンスって事は何か不具合が有ったんでしょうね。😅 システム変更した時によくある事なので、いざ本番運用始めたら思って無かった動きで『ヤバイッ』ってのが…。。。😰
私は、不具合がある場合、携帯の電源を落とすか、 TORQUEの場合は、バッテリーを一旦、外して、再度、セットしてみます。 これで、様子をみてください。
有線ヘッドホンをこの機種のようなケーブル脱着式に改造するマニアの方は意外と多いのですけど…… この「彼氏さん」のように通常のステレオ仕様のままプラグのサイズだけ変更する人は初めて見ました。 改造するマニアの大多数は、ステレオ出力の左右を完全分離して、右チャンネルと左チャンネルを別々の独立した専用
こういったものがあるんですね。 わたしはいわゆるネックスピーカーを、庭の軽い仕事中とかにも使っています。 でも時々気がつかないうちに首で回転して前後が逆になって、うっかり俯き姿勢になると落っこちてしまいます。 その点、これはいいですね🤗 ありがたき情報でした。 完全ワイヤレスは、私には「必ずな
…お早う御座います。 不具合を整理して、改めても…、多分…、変わらない。 一部は治まり、一部は現在も発生中。 …同時発生だしね。何時なるか分からない不発の時限爆弾。 …変な鼬ごっこ。…情緒不安定の不具合。 …書いてる本人が感情の儘だから、…合ってる?、…似てくる?。 “運転モード”も“明るさレベル”
いつの間にか絵文字の不具合も直ってます😀☕✨