ミュートした投稿です。
あなたは猫を飼うベテランさんなのだから、たろ三郎さんに何かアドバイスしてあげてください。 ここのコメントを読んで自宅の環境を改善するのも、良い手段だとは思いますけどね(苦笑)
猫の排泄物自体がトイレに流すことに向いてないのでトイレに流せると書いてあってもあまりオススメ出来ないです。 >https://petokoto.com/articles/3456
お昼ご飯後
お昼ご飯後 お散歩です!
お昼ご飯
お昼ご飯 なか卵のイクラ丼! 😙😙😙😙😁😁😁😁 贅沢しました!
詳細にありがとうございます 昔は夕食後暫くしてから、外に行きたーいって引き戸をカリカリすると外に出し、夜半に二階の私の部屋の窓から、開けてくれーカリカリって感じで帰ってきました。今はそうも行かないので困ります。 トイレも庭のどこかでやってましたのでw.。因みにトイレの猫砂って燃えるゴミですか。 焼
昨今の猫トイレもいろいろ種類がございますがシステムトイレ系が結構便利です。 ただシステムトイレではないですが尿酸とかでトイレチップの色が変わるっていう健康チェック出来るようなのもあったりするのでその辺はお好みですかね。 出来ればすべての部屋にトイレがあるのが好ましいと言われますが最低限頭数+1は欲し
ときどき粘着物が毛に付着して取れない猫の話を聞くので😅
ううっ、猫飼いたいけど、仕事柄毛の抜ける生き物が飼えない。
猫の首輪に鈴カステラつけてみますかね。
たろ三郎さんも猫を飼う事にしたのですか、外見上での判断ですが真ん中で右向きに寝転んでいる子がカワイイですね~、一番好みです。 我が家の家族では亡き祖母が猫を飼っていて私は詳しい事を知りませんが、祖母が一番苦労した事は2つ『トイレ』と『爪研ぎ』です。 トイレは出来るだけ早い時期に場所を教えてあげな