ミュートした投稿です。
出かける前に、スマホを再起動させ、顔認証なし(今まで通り)、Wi-Fiオフ、自動接続しない設定とし、関係ないかもしれませんがauWi-Fiアクセスの通知もすべてオフにしてでかけました。(姫路、宍粟市、加西市のあたりなので、市街地と山間部) 音楽アプリは、終了することなく正常。 ログアプリは、落ちる頻
アラームをセットした時間にG06がフリーズしているのでしょうか? それとも、アラームをセットしていないのにフリーズしたらアラームが鳴るのでしょうか? ちなみに、わたしはG06(物理的microSD無し)でアラームを頻繁に使いますが、 アラームに関しての不具合は1回もありません。 わたしの不具合はGP
顔認証OFF、登山にてGPSログ記録不具合検証をしました。 GPSログ記録をしながら、写真撮影・・・ 不具合が発生しないので調子が良いはのは開始から1時間だけでした。 その後は、写真撮影をすると不具合が何度も出ました。 しかも、今までとは違う症状です。? 不具合発生頻度は、顔認証OFFの方が若干少な
GPS不具合検証で試します
登山道がない山を登ってたりすると、気圧高度計はとても有用なギアです。 単独で使うことはまずないですが、地形図の読図と併せて使うと、非常に高精度で現在位置を特定できます。 気圧変化で天候も予測できますが、これも気象通報で天気図を描いているので、単独では使わないですね(^-^*) この時は別に高度計表示
google mapからでも標高は取得できるので、GPSと連動して高度補正を行う、という動作をさせることは可能です。 登山用の地図アプリなどでも、現在位置から高度を取得するアプリは存在します。 ただ、そちらはそちらで、例えば緯度経度はまったく動かないのに高度は数十メートルも上下するエレベーターとか
このアプリ(barometer)は気圧を基に高度を算出しているようなので、例えばマピオンなどのウェブサイトで現在地を表示するなどして高度を調べ、補正するしかないかもしれませんね。 当方は、このアプリを使うときにはそんな風にその都度補正しています。 因みに、当方も本来の高度は30mの地点なのに-2
TORQUE STYLEは、京セラが運営するTORQUEファンのためのコミュニティサイト 「TORQUE G06」 ご購入者様アンケートの中の 不満点の記入欄に下記のコメントを入れました。 ********************************************** ●カメラのシャ
oota1957さん 私の場合と全く同じです。 検証してわかったのですが、 当初は写真撮影時に不具合発生と思っていましたが、 登山時のスマホ操作は ヤマレコで地図、現在位置等の確認以外の操作は 私の場合、写真撮影が殆どだったからです。 今はGPSログ記録不具合検証は、自宅自室で写真撮影以外、G06
TORQUEG06でログを取りました。 ヤマレコに投稿する時のGPSデータです。 普通であれば一本のGPSデータですが、途切れ途切れのデータになっています。 どなたかの投稿で気づいたのですが、途切れたタイミングを思い返して 途切れた原因はカメラのシャッターを押したからだと推察されます。 以前使