ミュートした投稿です。
google mapからでも標高は取得できるので、GPSと連動して高度補正を行う、という動作をさせることは可能です。 登山用の地図アプリなどでも、現在位置から高度を取得するアプリは存在します。 ただ、そちらはそちらで、例えば緯度経度はまったく動かないのに高度は数十メートルも上下するエレベーターとか
このアプリ(barometer)は気圧を基に高度を算出しているようなので、例えばマピオンなどのウェブサイトで現在地を表示するなどして高度を調べ、補正するしかないかもしれませんね。 当方は、このアプリを使うときにはそんな風にその都度補正しています。 因みに、当方も本来の高度は30mの地点なのに-2
TORQUE STYLEは、京セラが運営するTORQUEファンのためのコミュニティサイト 「TORQUE G06」 ご購入者様アンケートの中の 不満点の記入欄に下記のコメントを入れました。 ********************************************** ●カメラのシャ
oota1957さん 私の場合と全く同じです。 検証してわかったのですが、 当初は写真撮影時に不具合発生と思っていましたが、 登山時のスマホ操作は ヤマレコで地図、現在位置等の確認以外の操作は 私の場合、写真撮影が殆どだったからです。 今はGPSログ記録不具合検証は、自宅自室で写真撮影以外、G06
TORQUEG06でログを取りました。 ヤマレコに投稿する時のGPSデータです。 普通であれば一本のGPSデータですが、途切れ途切れのデータになっています。 どなたかの投稿で気づいたのですが、途切れたタイミングを思い返して 途切れた原因はカメラのシャッターを押したからだと推察されます。 以前使
猪猟人さんこんにちは! かぜなみ と申します。 私も、G06でのGPSログ記録不具合に困っている者です。 私は、ヤマレコアプリを使用してるのですが ヤマレコのサイトにてG06使用ユーザー様に 個別メッセージにてGPSログ記録不具合を伺いました。 返信があったユーザー様で ジオグラフィカを使ってGPS
追伸。所謂GPSロガー専用機であっても24時間の送受信が保証されているわけではありません。念の為。また、山行中に地図アプリ等を参考にされることは止めませんが、位置情報は目安にしかなりません。そういう意味では24時間モニターしていても道迷いによる遭難を100%防ぐことはできないでしょう。
oota1957さん、こんにちは! 風波と申します。 メーカー側への改善を求める方法は ユーザー側の不満の数かなと考えています。 少数ユーザーの小さな声は届きませんが 大きな声になると、無視できなくなると思うのです。 不具合事象を各ユーザーさんが 個別にメーカーへ苦情(情報)を伝えることが良いの
GPSデータが24時間途切れることなく送受信されることが遭難防止に寄与するのでしょうか?遭難時の早期発見に寄与するのは理解できますが、遭難防止に効果があるとは思いません。遭難防止には、それこそ24時間体制であなたの位置情報をモニターし、設定ルートから外れるたびに警告を発するシステムの構築が必要になる
●地図アプリのログが途切れる 不具合のコメントがたくさんあります。
●地図アプリのログが途切れる 不具合のコメントがたくさんあります。私も経験済み ●京セラ メーカー側に改善を求める方法はないのでしょうか? ●登山など遭難防止のため 友人知人に GPS データをリアルタイムで送信しています。 ●生命に関わる 緊急の問題だと思います。 TORQUE G06 ア
●地図アプリのログが途切れる 不具合のコメントがたくさんあります。 ●地図アプリのログが途切れる 不具合のコメントがたくさんあります。私も経験済み ●京セラ メーカー側に改善を求める方法はないのでしょうか? ●登山など遭難防止のため 友人知人に GPS データをリアルタイムで送信しています。 ●生命に関わる 緊急の問題だと思います。 TORQUE G06 ア