ミュートした投稿です。
以前の投稿で解説があったのでHDカメラというアプリを使用しています。 解像度が選択可能です。投稿内容は↓ https://torque.kyocera.co.jp/questions/d8wy6yj9epr3wzjj あと、設定→ストレージ→空き容量を増やす→左上の三をクリック→削除→ファイルをSD
カメラは全くわかりません😀🍺✨ スイマセン🥲 そんなにメモリー喰うんですか😀⁉️ 知らなかったです😅
カメラの解像度変更について
TORQUEg02→04→06と使い続けてるユーザーです。 g06のカメラなのですが、今までのように解像度の変更はできないのでしょうか? オンラインマニュアルには設定画面のところにアスペクト比の次に解像度選択ができるように書いてありますが、自分のは画像のようにアスペクト比の次はフラッシュ設定で項目自
カメラの解像度変更について TORQUEg02→04→06と使い続けてるユーザーです。 g06のカメラなのですが、今までのように解像度の変更はできないのでしょうか? オンラインマニュアルには設定画面のところにアスペクト比の次に解像度選択ができるように書いてありますが、自分のは画像のようにアスペクト比の次はフラッシュ設定で項目自
コメントありがとうございます。 寒すぎたました。強風おまけに雨で、防滴カメラで良かったぁ。 真冬の服装で大正解でした。
そうなんですね😅シツレイシマシタ 私もたまにポチャ~ンとやりますよ😊 06ですか?私は5Gなのですが06で水中カメラ大丈夫なら機種変も考えるのですが…
私も水没(カメラレンズの裏側に水滴がつくほど)させた一人ですが、au故障紛失サポートに加入しています。 水没直後は乾燥作業を行い問題なく使えていました。 abcdさん掲示の図は今回の水没事故以前は見ていませんでしたが、以前使っていたG04以前の機種にもほぼ同じものが掲載してあるので、そちらは見て
私も、全く同じ辺りです。 カメラの横から電源ボタンの下辺りまでが顕著です。 押さえるとピッタリ、離すと浮くのが目視できます。 爪で引っ掛けるだけと言う、構造に問題がありそうです。
REC MOUNT+より本日発売!G06専用スマートフォンケース 【R+TRQ6】を装着してみました。
REC MOUNT+より本日発売!G06専用スマートフォンケース 【R+TRQ6】を装着してみました。 ついに発売 REC MOUNT+より、TORQUE G06専用スマートフォンケース 【R+TRQ6】が本日発売されました! G06に装着したままでも、各種マウントへ確実に固定できることはもちろん、ワンタッチで簡単に脱着ができるアクセサリーです。 実は先日のスペシャルイベントでも、発売前の実物を展示し
確かにバカな子の方がカワイイって言いますね🙂 普段はなかなかカメラ目線で撮らせてくれないのですが、今回はカメラ目線でした👍👍
有難うございます。 普通に構えて撮った写真です。 G04のときの写真ですがTORQUEのカメラ機能は侮れないです✨ 自然相手ですから、朝日や雲の状態がタイミング良く切り取れた。というラッキーな条件です。出港のタイミングも加味されますね(笑) もしコツがあるとすれば、光量が低いので両手で支えてブレな