ミュートした投稿です。
いっぱい居ますね。モハの仲間! 新潟は多いのですね。 私営鉄道が多かったのでしょうか。 こちらは少し大事にされていない感じ。(笑)
有難うございます😊 蒲原鉄道は昭和で役目を終えたのですね。 のんびりした感じの電車?🚃で癒されます。
養老は滝の水のお話があったり、養老鉄道に他府県の地名があったりで、どんなご当地サイダーがやってくるか楽しみで~す😃
映画、知りませんでした! 昔、鉄道建設の爲に、オーストラリアにはラクダさんが連れて来られていました! 今もいるよね! そうか、行ってみたいな他所の国🎶 教えてくださってありがとうございました
間違いかも? 冬鳥越スキーガーデンに蒲原鉄道の車両が3台あって、昼間は中も入れるのでまた確認してきます
山間の集落を結ぶ鉄道でしたが、クルマの普及が進み廃線になりました。当時小さな私鉄線や国鉄の支線が廃線になって行きましたが、高齢化社会になって交通弱者が増えていることを思うと残念です。 僕に5兆円ほどあれば復活させたいです✨
鉄道橋
鉄道橋 川や海を渡る橋を見るとつい眺めてしまいます
私も鉄道業界が長いとそのようなお客様はいらっしゃいますねー 車掌の頃は目の前の扉に本人を乗せて保護者の方が 「この子は〇〇駅まで乗っていくからあなたがちゃんと見て降ろしなさい!」と言われたり、 乗り換えではぐれた保護者の方が駅長室に来て 「そもそもホームが混雑してるからこんなことになったのよ!責任
ありがとうございます🌸 食べることが好きなのでどこそこが美味しいと聞けば行きたくなりますね😋 そしてだいたい食べる前に写真撮るようにしてるのでこれ美味しかったと振り返りやすいですね🤗 t-yashiki氏の銚子鉄道のぬれ煎餅もおみやげで食べたことありますが美味しかったです✌️ https://tor
【銚子電鉄】ぬれ煎餅
【銚子電鉄】ぬれ煎餅 まだスーパーに売ってました(土産物コーナーではなく米菓の棚に)😳 銚子電鉄存亡の危機から踏みとどまらせた最初の立役者というのもあって、こいつが(鉄道自体を除けば)一番地域に密着しているのかもしれません🤔 ※割引シールのついた奴はあくまで撮影用の土台です🤫🤫🤫