ミュートした投稿です。
…同じと言うか、似た様な動きでした。 TORQUE G05の時は、OSのアップデートで色々、不具合が発生したし、G‘zOne XXは、メディア音量が参から下が無く、何をしても、零にはならなかったし…唯一、サイレントモードの時だけ、零なったかな。 TORQUE G01~G04は、当時の不具合を張り切っ
中学生の頃、父親が持っていた機種がG01だった。子どもながらその外観は惹きつけられるものがあった。しばらくして父親が機種変更をするとおさがりをねだりに行ったのをよく覚えている。まあ、同じくしておねだりにいった兄妹に譲られてしまったのだが。 思えばこの経験がなければ自分はTORQUEシリーズを知ること
はじめてのスキューバダイビング
はじめてのスキューバダイビング 7年前にG01で撮ったやつこれはTORQUEじゃなかったら撮れなかった…(厳密にはG01も海中はNGだった気がするけれども)
今回は結露ですね。湿気が抜けきっていないのでしょう。 今もカメラ代わりに使っているG01は曇ります。パッキンがヘタっているのだと想います。
それはG01の壁紙ですね。このサイトからダウンロードできます。前機種から移行されたのでしょう。 壁紙は簡単に変更できるので、変えたらよろしいかと。
何か内部で結露するような事があったのでしょうか?レンズ内に水滴がたっぷりと云うことは、結露というレベルでは無い感じがしますが、夜の間に何かありました? 機種を分かるようにすると良いと思います。 因みに自分のG01はこれからの時期カメラが曇ります。スマホ内外の温度差に依るものだと思います。内部のパッ
税込330円
税込330円 ジャンク扱いのワイヤレス充電器です。5Wしか持っていなかったので10Wは嬉しい。専用ACアダプター付きでした。5Gもバッチリと充電できました。かなり発熱するけど大丈夫かな。10Wだから?ノイズも味わい G01で撮影15Wもジャンク箱に無いかなぁ(^^)
HDDではFATが破損してデータは残っているのにアクセス出来ないトラブルなんてことがたまにありますが SDカードの場合はどうなのでしょうかね…? HDDの場合は、記録面に物理的なトラブルがあったり、書き込む際に重大なエラーなどが原因でファイルを記録している場所が分からなくなるトラブル(目録や台帳・
G01, G03で使っていました。かっこいいですよね。
G06にコラボモデルがあるのか
G06にコラボモデルがあるのか などと、発売前に盛り上がった事もありましたね。ビアンキとコラボしたチェレステ色が欲しいとか、マキタのピーコックグリーンが好いとかありました。京セラは電動工具もあるので、マキタはダメだろうとか(^^)結構盛り上がりました。アイキャッチはそんな中、レザーマンとのコラボをイメージしたもの。 20