ミュートした投稿です。
黄金の日の出
黄金の日の出 おはようございますよ~🤗今朝も晴天ですよ~✌️しかし昼間は気温が上がり熱中症の心配も…お気を付けてご安全に〜🤗
今朝の相模湾
今朝の相模湾 おはようございます今朝は波打ち際に少し波っけがありますが沖はベタベタです!頑張って行きましょう
玄武洞公園(番外編)。☺️
玄武洞公園(番外編)。☺️ 玄武洞の『玄さん』が入口でお出迎えしてくれました。☺️アレッ!違った。😁ギャッ。。。🥴いきなり”ニホントカゲ”がお出迎えと案内してくれました。🥴入口から玄武洞へ 道案内してくれました。☺️紫陽花越しの青龍洞。その背後にはこんな景色が。☺️パノラマ撮影
H2A 50号機(最終号機)打上げ。☺️
H2A 50号機(最終号機)打上げ。☺️ 打上げ延期されていたH2A最終号機(50号機)の打上げ成功しました〜。☺️\(^o^)/☺️ 先程、”1:33:03”に打上げられました。✌️☺️✌️
イカキング再び👍️
イカキング再び👍️ 再び能登に行ってきました。今度は珠洲、狼煙まで行ってきました。走行距離395km。疲れた(笑)珠洲はまだ分断された道、斜めになった電柱、倒壊したままの家屋が目立ちます。狼煙の道の駅も未再開だし(7/5に再開されるようです)今度はイカスミソフト、ちゃんと撮れました(笑)ここはようやくフードコートも再開
前にも見たって言われるかも知れないが、100%オレンジジュース
前にも見たって言われるかも知れないが、100%オレンジジュース せっかく久し振りにバンテリンドーム前のイオンに来たんだから、噂の100%オレンジジュースの自販機に会いたくて、2階や3階を探したが見つからず結局、1階にあった。実際に購入した時に思ったのは、せっかく500円を払ったんだから、本体やストローを取り出す時に、もう一工夫欲しかった。
名古屋の小型家電回収ボックス
名古屋の小型家電回収ボックス 今日は、午前中は病院に出かけ、人間ドックで色々な所を調べられた。家に帰って食事を済ませ、次にバンテリンドーム前にあるイオンに行って来た。4Kテレビやブルーレイレコーダーに買い替えた時に新しく買い替えたHDMIケーブルや電源ケーブルやリモコン。それらを処分するためにイオンの入り口前にある小型家電回収ボ
名古屋の堀川の源流の樋門。
名古屋の堀川の源流の樋門。 16世紀に名古屋城を創るのに木材を運ぶ目的で作られた人工河川の堀川。最初は、名古屋城と海の間の南北に作った。その後、名古屋城のお掘に水を引くために北側に御用水の川が作られた。更に、御用水から近い矢田川の真下を掘って、隣の一級河川の庄内川の水を、御用水として流している。 ちなみに旧オウム真理
自分もずっとデザインとカラーが気に入ってG03を愛用していましたが動作が重くなり、限界を感じてG06に機種変更しました。今は動作のモッサリ感がなくなり快適です。
トンネルタイプの遊歩道
トンネルタイプの遊歩道 こちらは名古屋市の隣の春日井市にあるJRの高架下にあるトンネルです。たまに10年に一度の大雨が降ると、近くの工場の人が、これ以上被害が広がらないようにトンネルを塞ぐのだ。