ミュートした投稿です。
元々非常事態時の変態ダイヤ(褒め言葉)に定評のある鉄道会社なので、事故発生の30分後には最寄り駅の隣駅と逆側2つ隣駅での折り返し運転となっていたようです(その区間もJRが並走しています)🤯🤯🤯 後はそのまま乗って2駅歩くか回り込んで1駅歩くか決めるだけでした😑 ちなみに今年2回目😳 まだホームド
『ミリオタ』という言葉は久しぶりに見た気がします。 鉄道マニアの『鉄ちゃん·鉄子』みたいに、多岐にわたり展開しているのでしょうね…。 今回の画像は『陸自マニア』の人向けなのでしょうか?
開業当時は私鉄北越鉄道なのですが渋沢栄一翁が関わっています。
銀河鉄道駅完成!?
銀河鉄道駅完成!? 999が発車するかも?
私も鉄道は専門外ですが、見た事の無い塗装の仕方に、先頭の形状が特徴的だったので思わずテンションが上がっていました😮😯😲😳🤩
鉄道業務という仕事柄ほぼ全て泊まり勤務で、かれこれ20年間家の留守をしっかり守ってもらっているので頭が上がりません😄💦
こちらの駅は、わかりませんが(無人駅ですか?)、単線 無人駅 周りに自然が、あると惹かれますね😊 けして、鉄道好きではありませんが、そういうところにいくと電車は、先頭にのり見ていたくなります。
駅
駅 簡素な駅が好きです別に鉄道好きではないのですが!線路には引かれるます
線路跡は残されていないみたいですね。 時々、全国で廃線跡の名残りを見かけますが、新潟は多いような気がします。民有鉄道が発展していたのですね。
鉄道業界にいる私も日替わりリセットは大事な素養なのですごく良く分かります!