ミュートした投稿です。
👇は🍎の時に使用していたヒートシンクです。 約2mmしか有りませんが、走行風が間を抜けるのでかなりの冷却効果は有りました。 (ただ現着した際に、携帯自体を手で持つとかなり熱いです。ヒートシンクを素手で触れると火傷すると感じるぐらい熱を持ってました。)😅 薄い物でも放熱面積を稼いでやればカメラでの撮
一応デスクワークになります📝🗃️ 昔ながら?の机並べての仕事場ですので業務時間内はスマホ使用は控えている体になっています(室内持込禁止やカメラ封印のレベルではないです)🚥📱 Web会議はたまにTORQUEで参加してやろうかという衝動に駆られますが(実際業務終了後の勉強会の類はTORQUEで参加)
確かに、以前投稿した内容ですが、ワンコとお散歩に行ったときに胸ポケットに入れていたら、カメラが落ちました。 先日、ウォーキング中に首からストラップかけて直射日光を当てたら、かなり熱をもってました。 報告通りです。
大丈夫です。40℃超えのビニールハウス内でガンガン使ってホッカイロ並みになってもWEBなら使えます😀👍📳 カメラは無理です💧
カメラとPC間を頻繁に出し入れしたSDは、何度か飛ばして復旧した経験がありますが、携帯やスマホに入れっぱのSDは壊れたことはありませんでした。 それはラッキーな事なのかも知れません。小まめにバックアップしようと思います。
関係ない話しちゃうね、 画像2、般若の周りの赤いロゴが 立体的に映って見える。 実際に見たら そんな事無いだろうけど 現在のカメラ、ネット画像だと 立体的に見えた〜、画像!! 面白いかも。
夏場は固定場所を選んでしまいます😱💦ActionOverlayは発熱が、、 そしてエアコン送風で冷える位置だとカメラが絶妙に場所が悪い、、、 まぁ軽トラと大型トラックでの話ですが💧
⌈カメラ撮影や動画再生などはCPUへの負荷が高いため、安全性に配慮して機能制限がかかるよう設計しております」 カメラが止まる報告は正常動作ということなんでしょうが 性能の不足には違いないです
なかなか取り外しにくい部分なので、待避を疎かにしていました…。そこは、自分でも反省です。 書込回数については、SDは買い換えてから一年も経っておらず、週一回程度ちょこっと写真撮ったり、たまにLINEアルバムを一括ダウンロードして保存先にしていたような使い方でした。回数オーバーするような使い方の認識
アクションカメラ等で使ってた物が 稀に駄目になったりしますね なので写真や動画は豆に 他のハードやクラウドサービスに 逃がします 水には強いって聞きますけど 保証があるわけでも無いので TORQUEが原因だとすれば それなりの事例が出てきても良さそうですけど どうなんですかね 書き込み回数をオーバー