ミュートした投稿です。
税務署からのお知らせは普通のメールでくることが無いのでわかりやすいですね😀💦 電話はマジびっくりします💦
佐川のやつは13通の中で別にもう一通来てました😅
いろいろきとりますなぁ😰
まずは 「〇〇銀行 詐欺」 でググります😅
そうなんですよ〜 迷惑メールに振り分けられてたから用心したものの、危なかったっす😅
お仲間発見したのでこっちへ🤔 本当に絶妙なタイミングで来たので困ります👹 ※この後即迷惑メール行き👮
メールのFromアドレスを確認するのも有効ですね(^-^*) でも一見騙されそうなもっともらしいアドレスの場合もあるしなぁ。 危ないのはクレジットカード会社からの詐欺メールで、自分が使っていないカード会社を名乗られても「へっ」と鼻で笑うだけなのですが、使用しているカード会社を名乗って「不正利用があ
アドレスはメッチャクチャでしたが(笑)
ガクブル~わたしなら間違いなくポチっと~教えといてもらえて有難う御座います~
絶妙なタイミングで来るときがありますからね~(^-^*) 私は佐川もクロネコもゆうパックもユーザー登録してるので、必ず自分のユーザーページから確認するようにしてます。 メール中のリンクは絶対クリックしないのです(^-^*)