ミュートした投稿です。
今年も来ました!ウニ丼ツアー!3
今年も来ました!ウニ丼ツアー!3 今年、最初で最後になるであろう生ウニ丼を食した後は日本の渚100選に入る島武威海岸を見て、神威岬へ。岬先端まで行くには時間もたりないので恒例の積丹ブルーソフトをいただきます。色は青いが味はミルク。他にも色々写真を撮りたかったのですが、トルクが暑さにやられたのか、電源入れるとたちまち発熱して、バッテリ
iPhoneとの比較しか出来ませんがiPhoneでは電話機能が制限がかかったり、発熱で電源が落ちる炎天下でもTORQUEは問題なく動作してます。☺️ 他の機種も高温状態だとバッテリー消費が大きいですし、アプリ機能の制限がかかります。😨 カメラ機能の起動が遅いと感じてるようですが、ハイスペック機と
TORQUEは高温状態でも他機種と比べると『月とスッポン』です。😅 他機種では動作しなかった環境でも動作してくれてます。☺️ それでも、炎天下だと発熱が酷いので冷却対策として有効だったのが👇です。 バイク等でホルダーに取付けて使用の場合ですが、携帯用の薄型のヒートシンクを付けるだけで、走行風で効
具合がわるいですか? 一度、バッテリーをはずして5秒〜10秒後にバッテリーを接続してみたらどうですか? 試してみてちょう〜〜〜だい(ʘᴗʘ✿)(人 •͈ᴗ•͈)
ごめんなさい、電気式を電池式と誤記です いや、継続使用考えただけで、良く考えたらバッテリー2個持ちで、車でバッテリーをUSB充電しながら入れ換えて使えばです。 まじヤバイならです~
この日は小型のミラーレス一眼に変えての撮影でした。 2時間ほど、モバイルバッテリー充電器⇒スマホを冷却ファンで🧊🧊🧊🧊🧊 撮影時、念のため冷えピタを使用して何とか撮影📷📷💦💦💦
充電しました⚡️😀👍🍺 もうバッテリー駄目ですね、、、一晩充電しても10㌾😱💧
潰れたモータース屋の工場借りた方が安いかな。(笑) 田舎はレンタルピットやってる所は無いんです。ガススタもほとんどセルフでピットは撤去してるしピットあっても従業員以外立入り禁止。お店前でバッテリー死んでバッテリー買ってもスパナ1本でも貸してくれませんでした。
正直、他人様にお勧めできる点はバッテリーの取り外しくらいです。他の機種と比べ、際立っているとしたら、耐塩水性くらいでは?
EV商売
EV商売 EV車は何故高いのかな電気自動車はさっぱり分かりませんバッテリーが価格のネックかな