ミュートした投稿です。
火星が(小)接近
火星が(小)接近 2年2か月おきに地球に近づく火星ですがその距離は毎回違います(楕円軌道のため)。今回は最短9,608万Kmの小接近ですが、2035年には5,691万Kmまで大接近します。 きっと火星の模様がうまく写らないのもそのせいでしょう 2枚目はやや上が青白いので大シュルティスか
特にPASMOの認証に時間がかかって、地下鉄に乗るのに認証完了するまで切符買うとか地獄でした。あとPAYPAYの移設。何でもかんでもスマホで済ませるようにしていると、筐体を交換するのは本当に地獄です。本当はAUショップが発熱の原因を解析してくれて、悪さをしているアプリを削除してくれるのかと思ったので
有難うございます😊 お知恵拝借します。 ストラップで張力かけて・・・ そういえば一眼レフの時はやってましたね。 スマホだとどうしても端を持って撮るのでブレ写真が多くなります。 意識して両手で撮るようにしてますが・・・なかなかに(笑)
古希の親父自身登山再開でのスマホでしたが足腰劣化で断念したのでTORQUE6の価値は⁉️
そのようなスマホはTORQUEのような耐久性はないと思いますので、山行にはご注意ください。
以前はスマホを向けると逃げたり寝てても起きて逃げましたが… 最近は何ですか? 寝る!!みたいです!
やっぱりズームスマホ探しですね📱
正直スマホ機種変更かな📱
正直スマホ機種変更かな📱 取り敢えず月一高尾山散策でのノルマ完了ですが残念ですがTORQUE6のカメラは⁉️次回機種変更はカメラ派スマホかな😞
スマホやカメラにネックストラップを付けて、腕を伸ばしてピンと張る方法もあります。
食卓にスマホを持ち込む事が少ないので忘れてました😀🍺 撮れたら撮ります😀🍺👍