ミュートした投稿です。
私もみました😀👍🍺あんなふうには、、、ちょっと無理かも😀💧 カメラと耳掃除する人が別なら出来るかも🍺👍💡😀
今日もブラック😀✨
今日もブラック😀✨ 花粉シーズンになると耳が痒くなって耳かきしすぎるので、中がどうなってるか見たくて買いました(ポチッ)😀👍 レビューではライトが明るい、画像が綺麗とあったので信頼して購入💥結末は、、、スゲー😀✨👍耳鼻科病院に行った時と同じ様な画質です‼️ちょっと耳毛がビックリする位伸びてたのでお見せ出来ませ
カメラもライトもダメって事は、カメラAssyまるまる働いていないって事なのでしょう。ケーブルの断線?
水面の反射光をG04にカメラセンサーが拾った残像だと思いますが…🤔✨ この前の日にレンズ汚れてて変な絵で取れたので、まだ汚れが残っているのかもしれません😵
エヘヘへ、、、😁😁😁 TORQUE+単眼鏡では写真で捉えるのは無理だと思ったので、動画にすればかすかに見える土星食を捉えられるかな〜って思いましたが、土星食のタイミングの雲が多過ぎて写真に切替えましたが写真ではやはり無理でした。🤣 単眼鏡の単体ではキレイに月の直ぐそばにある土星も見えましたよ。☺
カメラのせいに出来なくなるじゃないですか。🤣🤣🤣
イヤイヤ、TORQUEでトライしないと。。。😁😁😁 一眼レフだと腕の無いのがバレバレなので、カメラのせいに出来なくなります。🤣
土星食のトライ結果。😭
土星食のトライ結果。😭 雲が多く条件がかなり悪かったんですが、土星食のトライ結果はG06のカメラでは土星その物を捉えきれませんでした。😂(当然と言えば当然の結果ですけどね。😅) 単眼鏡で確認すると、月の左側上部に土星を確認できました。雲が邪魔で次に雲から出てきた時には月の影に隠れてました。😅やはり一眼レフで無いと
ワンコインレンズを取付けるのに、キズ防止で付けてるカバーを外す事でG06のレンズとワンコインレンズの光軸のズレを軽減できた為ですかね。😅 取付けにはひと手間要りますが、歪が減りました。☺️ 土星がどれぐらいの光量で見えてくれるかだと思ってます。😅 一眼レフでの撮影であればなんとかなるんだと思うん
この中に監視カメラ内蔵の鳥が紛れていてもおかしくはない💥😀👍✨ なんだっけ❓️攻殻機動隊❓️