ミュートした投稿です。
2024-21 なんだコレ(;一_一)
2024-21 なんだコレ(;一_一) このビニールハウスは、ワカサギを釣るときに使用します(^^)v 横のしのつ湖が凍るとビニールハウスの出番です。中は火鉢で暖かく、釣れたワカサギはその場で天婦羅にしていただきます\(^o^)/
明石の鯛めし
明石の鯛めし 明石といえば鯛ですね~。お刺身もおいしいですが、鯛めしはまた味が出ます。
見どころが多すぎる熱田神宮 4
見どころが多すぎる熱田神宮 4 最後は、境内に昔からあるきしめん屋の定番メニューの、宮きしめんの温かい方。税込み800円です。冷たい方は、税込み900円です。何故、値段が違うのかは分かりません。終わり。 尾張だけに。
見どころが多すぎる熱田神宮 3
見どころが多すぎる熱田神宮 3 あとは、熱田の森と昔から呼ばれるだけあって樹木が多いのだが、木の表面に緑色の体毛(?)を生やしているのが多い。何なの、これ?それから、境内で放し飼いにしている2羽のニワトリです。参拝客に人気があります。
見どころが多すぎる熱田神宮 2
見どころが多すぎる熱田神宮 2 参拝を終えて移動すると、すぐに見えるのが信長塀と呼ばれる分厚い塀である。初陣を終えた若い頃の織田信長が建てさせたと言われる塀である。もう1つが、古代に起きた、ある事件以降、一度も開いた事がない清雪門です。なんか格好良くて好きな場所なのです。
見どころが多すぎる熱田神宮 1
見どころが多すぎる熱田神宮 1 今日は熱田神宮に行って来た。神宮と呼ばれるだけあって、参拝する場所が多い。まずは本殿で参拝を済ませると、左側に移動し(右側でも良い)通路を通って、荒御魂を祀る摂社や草薙御剣を納めていた土用殿等を周る。因みに本殿より奥は撮影禁止区域なのだ。
2024-20 ご褒美カレー🍛
2024-20 ご褒美カレー🍛 今日のサイクリングを頑張ったので自分にご褒美です(^^)v ほぐしチキンと野菜のスープカレーとルーカツカレーです!うーん、カンゲキー!
2024-19 まだ花見🌸シーズン
2024-19 まだ花見🌸シーズン 道の駅新篠津までサイクリング!湖畔にはまだ桜が残っていました。今は花吹雪の時期で、履かない?吐かない?儚い気分になりました(T_T)
2024-18 タンポポの道
2024-18 タンポポの道 サイクリング途中の脇道にタンポポが道を作っていました(^^) こっちに来いと誘われているような感覚になりましたが、疲れてたので写真だけにしました(*^^*)
【愛媛】鯛釜飯
【愛媛】鯛釜飯 愛媛の今治市にある道の駅で、お昼に食べた、鯛釜飯。鯛のかたまりがのっかっていて、砂時計をみて蒸らし終わったら、しゃもじで全体をまぜていただきます。お出汁もいい味が出ており、最後のひと粒までおいしかったです😋(お味噌汁のワカメもおいしかった。四国のワカメクオリティすごい) 愛媛の「鯛めし」は