TORQUE STYLE

TORQUEトーク

5月13日はジャンボ鶴田さんの命日です。永遠の最強王者ジャンボ鶴田さんは私のヒーローです。
【5月13日・Live配信開催】ジャンボ鶴田は「最強」だったのか?【川田利明×プロレス作家・小佐野景浩】
https://www.youtube.com/watch?v=0zSz90gR-ks

11件のコメント (新着順)
グッピー
2025/05/14 21:50

天龍・鶴田組のタッグが好きでした。


鶴龍コンビだけがハンセン・ブロディと対等でした!
鶴龍コンビ入場曲 J+サンダーストーム合体テーマ 会場使用編集
https://www.youtube.com/watch?v=vONgnebOFO4

怪物鶴田に鬼の川田 ストレェーッチプラーームッ!

【動画で観る】ジャンボ鶴田の4種類のスープレックス(ボリュームアップ版)
https://www.youtube.com/watch?v=dHZt7I4iO5E

RKO必見!騙されたと思って観ていただきたい。

Randy Orton's 20 greatest RKOs of all time: WWE Top 10 special edition https://www.youtube.com/watch?v=meg_3GZdNBU

ジャンボ鶴田vsボブオートンJr
https://www.youtube.com/watch?v=ixyqy-b0_ks
1975年4月10日 いやはやお宝映像が残っているんですねえ。
実力者ボブオートンJrはシンニチにも参戦して藤波さんを苦しめました。
現WWEのランデイオートンは息子です。もうそっくりですね。

とにょ
2025/05/14 07:05

私は当時川田選手のファンで
'91.10.24 横浜文化体育館で鶴田選手の持つ三冠へ初めて挑戦した時、フィニッシュの垂直落下式バックドロップホールドを見て絶望した記憶があります😨
当時対戦相手の受け身の技術によって落とす角度を変えていたそうで、今思えば川田選手が一流と認められた瞬間だったのかもしれません😀
https://youtu.be/40PUfqr2qN8?si=mPy_IjQt6wLqtGIM


前座第一試合時代から川田選手には注目をしていました。
相手は百田選手で結局川田選手は勝てないわけですがね。
横浜文体の三観戦は名勝負とは言えずジャンボさんの余裕の勝利で
当然の結果であります。
川田さん三沢さん天龍さん相手にはジャンボさんのバックドロップの落とす角度とスピードは増していましたね。
バックドロップホールドはよほどの相手でないと使いませんでした。

利兵衛
2025/05/14 05:18

平成4年あたりだったかな、鶴田さんが愛車のベンツワゴンにスキーキャリア付けに私の仕事先だったAB店に来られた事があり、何故か店の社員の方が腰が引けていてやってくださいと電装屋の私に仕事をよこしたので、スキーキャリア取り付けの作業をしました😃
ジャンボ鶴田はその通りにでかくて、まさにジャンボでした😃
そして字が綺麗‼️
鶴田友美と書かれた伝票の文字が忘れられないです☺️


貴重なよい体験でしたね。
ジャンボさんはインテリでして従来のプロレスラーのすごみでなく
スマートさも兼ね備えていたアスリート、しかもオリンピアン。
スキーだろうと何だろうとスポーツは万能だったのでしょう。

カイエ
2025/05/14 05:17

長州力選手との60分フルタイムの試合。
試合後の鶴田選手の姿がまさに「怪物」でした!


あの60分フルタイムドローは両団体のエースとして
勝ちたい長州さんと、強く見せる戦法で圧勝の印象を
強く残したジャンボさんの判定勝ちでしたね。
世間の味方は後者なのですが、天龍さんの見解は全く違います。

クルトン バッジ画像
2025/05/14 00:16

彼の座右の銘を、人生はチャレンジだチャンスは掴め。格好良過ぎて。美しいです。


いまでもシンニチのタイチがジャンボさんの有名な
人生はチャレンジだ!を使うんですよね。
彼も全日の流れが入っていますからねえ

77.8.25田コロのJ鶴田vsマスカラス
https://www.youtube.com/watch?v=CdJGSRy5dvI