TORQUEトーク

2025/11/07 05:35

『ドラえもん』さんが使っているワンコインレンズに類似した商品が発売されています。

こちらは倍率が大きいから、一脚や三脚が必須になるでしょうね。

【スマホに簡単装着できる30倍望遠レンズ。本気のカメラがなくてもプロみたいな写真が撮れる】情報元サイト……『ライフハッカー・ジャパン』
https://www.lifehacker.jp/article/2511-costorypo-apl-review2-1295149830/

4件のコメント (新着順)
ドラえもん バッジ画像
2025/11/07 10:53

私の使用している単眼鏡(ワンコインレンズ)は👇で〜す。

説明書を信用すればですが、80倍ですので普段遣いには向きません。😂😭😂
(カメラアプリも8倍ズームできるアプリを使用してます。☺️)

あくまでTORQUEのカメラ機能で、費用をかけずに何処まで撮影できるかで購入しました。😅☺️😅
(因みにワンコインレンズとした理由は、通常であれば安くても¥2,000-以上はしている単眼鏡を¥500-以下で購入したのが理由です。☺️)

後、TORQUE本体の形状がフラットでないのと厚みが有るので市販のホルダーで三脚固定だと、TORQUE自体の自重でレンズを上下に向けると光軸がズレます。😭😨😭
なので、月の撮影時は基本手持ちです。😂

スポーツ観戦とか、子供の運動会等で使用するのであれば、20倍〜30倍ぐらいのもので、ガンタイプで片手で持てるタイプの方が良いとは思います。☺️🥸☺️


mw_me
2025/11/07 11:31

購入検討しましたが、携帯カメラの一眼レフ化に少し抵抗があり🤔🤔

マ~、カメラで撮影にしました😅😅😅

携帯カメラ手軽で撮れるのですが、だんだんに欲が出るもんですな

ミラーレスカメラの検討しているところです🤔🤔🤔😁😁

ドラえもん バッジ画像
2025/11/07 11:51

写真の質を求めるのであれば、専用機(小型のデジカメ)の方が綺麗だと思います。😂

iPhoneの最新機種をベースにするので有れば別ですが、TORQUEのカメラをベースにするのはかなり無理が有ると思いますね。😨

旅行・イベントの記念撮影レベルで有れば、TORQUEのカメラ機能で十分だと思います。(若干、使い難いですけどね。😅)

私の場合は、昔にちょっとカメラにハマりかけて、ハマると青天井で財布から💸消えて行くので携帯のカメラ機能に留めてます。😂

違いは、私が無理矢理撮影している月の写真と、ナナヨンさんの一眼レフでの月の写真を比べると一目瞭然で分かると思いますよ。😱🥸😱

mw_me
2025/11/07 12:35

一眼レフの 沼にはまりましたか💦💦😅😅

私も、はまりまして今は携帯カメラで日常を撮るのを楽しんでいます。☺️☺️

iPhoneと比較土俵が..........🤔🤔🤔😅😅

ドラえもん バッジ画像
2025/11/07 13:00

一眼レフには片脚を突っ込みかけてました。😂

iPhoneの写真は良いですが価格を考えると、ソコソコ良いデジカメ+TORQUEを買ってお釣りがきそうですが。。。😅

iPhone12proでのナイトモード撮影したのが👇です。😳
(G06発売直後でデータ移行完了直後比較の為に撮影したものです。😅)
設定は何も変更無しで、バカチョン感覚での深夜の写真です。😳
(目視では、街灯らしき灯りが微かに見えてただけ真っ暗でした。😳)

mw_me
2025/11/07 13:13

ナイトモード素晴らしいですね😁😁

我、どれだけのシーンで使えるかと思うと、我には🐈○○的かなー🤔💦💦

私的感想でした😅😅

mw_me
2025/11/07 09:19

さて、携帯カメラにどこまで期待するのでしょう🤔🤔🤔

基本機能+一ひねり的では、満足できないのでしょうかね😅😅😅

ほぼほぼ、オプションとの付き合い方だと思うのだが📷💦💦🤔🤔

ゆーろ バッジ画像
2025/11/07 06:03

おはようございます
これからも色んな情報等期待してます😊

やまのきのこ
2025/11/07 06:03

 うたい文句通りなんですかね~?興味は沸きます。


マンボウ バッジ画像
2025/11/07 06:23

倍率30倍だと手振れが酷くて三脚が必要でしょうね、一脚だとスマホ手持ちとあまり変わりませんから。

撮影精度はスマホ本体のカメラ機能に依存するだろうから市販のデジカメの方が高性能でしょうね。

遠距離撮影時にストロボが使えないから、あくまでもスナップ感覚で使う製品だと思いますよ。

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。