TORQUEトーク

2025/11/07 05:45

ナイキが電動自転車のシューズ版を発売しました、歩行を電動機構で補助する製品みたいです。

これはランニングやウォーキングをする人達だけでなく、高齢で歩くのが困難な人達に対しても救世主になるのではないかな?

【ナイキが初の電動フットウェア「Project Amplify」を発表、電動自転車のシューズ版であり「ふくらはぎの2つ目の筋肉」とアピール】情報元サイト『GIGAZINE』https://gigazine.net/news/20251024-nike-project-amplify/

3件のコメント (新着順)
hira@
2025/11/07 18:44

この記事のサイトで見て思いました。
ドクター中松!
https://drnakamats.shop-pro.jp/?pid=9764015
アマゾンでも楽天でも検索すると出てくるぞ。
ネットで買えたんですね。
しかし、どこで履いて、なにに使えば良いのか。
危険度もかなりありそう。

岡崎
2025/11/07 10:41

シューズの写真を観て見ましたが、健常者でしたら良いかもしれませんが高齢者や変形性膝関節症で膝を上げつつ一歩を踏み出せない方ですと、逆に危険な様に見えました。
下肢部分のみをサポートするシューズを必要とするのは、やはりアスリートだけかと思います。
ちなみに、高齢者やスマホを観ながら歩く方って、歩く姿勢を横から見ると、正常な頭部が背骨に載っているイメージラインよりも頭部が地面から胸の先を垂直に落としたイメージラインよりも前に位置しているので、肢自体をあげて歩いていないんですよ
なので、最悪の場面を想像すると階段で一歩踏み出す瞬間に後ろから当たられると制御が効かないので、階段から転げ落ちて救急車で搬送が最悪なパターンかと思います。
なので、発想としては良いかもしれませんが、売り出した際には値段も関係するかもしれませんが、そんなに売れるとは思えないかな?


マンボウ バッジ画像
2025/11/08 05:41

なるほど、ご高齢の方々の歩行事情はそんな感じなのですね。

これは介護用品メーカーと協力して、シューズから伸びるアームを膝上まで延長し、膝を引き上げるような感じで動作するように改良する必要がありそうですね。

イメージとしては外骨格式歩行サポートシューズ、これなら多少はマシになるかも知れませんね。

t-yashiki
2025/11/07 08:41

お値段次第ですが確かに介護の分野でも活躍できそうですね👴👵
若い頃のように歩けることができればまた気持ちの方もポジティブになると思いますし🤔🦸

日本の場合は一度これで事故起こすと袋叩きにあって使われなくなる風潮があるのでそちらも課題でしょうか😵😵😵😵


マンボウ バッジ画像
2025/11/07 08:58

確かにこれで事故が起こると商品が叩かれそうですね、事故が起こるとしたらつまづいた時くらいだと思うのですけど……

お値段は……介護用品として認定されれば補助金が出る事を期待したいですね。

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。