TORQUE STYLE

TORQUEトーク

カシオ初“蓄光液晶”搭載のプロトレック新発売です!カシオ初の「蓄光LCD」を搭載した「PRW-35」シリーズ2機種を5月に新発売。公式によれば登山用のヘッドライト(200ルーメン相当光量)などで時計上面およそ5cmから約1分間照射した場合、約1時間発光を持続となっています。これは実に実用的ですね。プロトレックの使いやすさ見やすさは最強です。欲しいです。
https://www.casio.com/jp/watches/protrek/product.PRW-35LD-5/

8件のコメント (新着順)

あまり話題になりませんがカシオの腕時計のケース素材には
積極的にバイオマスプラスチックが使用されています。素晴らしい。

ノリ
2025/05/07 19:38

Gスクアッドは、バロメーター、方位、標高、計測可です!
生産中止で、安価に出品されています!
トレランでは、脈拍表示にしかしていません…
機能を使い切れていません


やまのきのこ
2025/05/07 19:47

 機能がありすぎて使い切ってる人は中々いないと思いますよ。
 私のプロトレックも標高と気圧、方位位しか使ってません。
 今度買おうかと思ってるのも、機能がありすぎて。ダイレクトボタンみたいに使うやつだけ登録出来るとよいのですが。
 買ったとしても、使いたい機能を操作するまで暫くは説明書とにらめっこになると思います。

ノリ
2025/05/07 20:06

G06のアプリを使えば、スマートウォッチより手軽に素早く情報掴めます!
手元で欲しい情報が、脈拍と時間なので、ソレ以外の表示が不要ということになっちゃってます❢
いざという時の保険ですかね…
しかし、ガネーシャサマの情報は感心します!アンテナ📡タッカー❢です!

G-Squadシリーズの中でもGPSアンテナ内臓とそのデザインが
秀逸なのです。カタログ落ちということが新型はさらに進化ですね。

ノリ
2025/05/08 07:07

初代ガンダムしか見ませんでしたが、シャア専用モビルスーツを連想させてくれます!
結構、気に入っています!

Zガンダムでのシャアがクワトロバジーナと名乗って搭乗していた
リックディアスがイメージですかね。

ノリ
2025/05/08 12:37

こんなのがあるんですね…
自分はズゴックが好きでした!
Gスクアッドの赤は、液晶周りの金属が青光りするので、余計にモビルスーツ感があります❢

何かCMを見たような気が、、、夜は酔ってるので記憶が曖昧です


プロトレックのCMはTVでは見たことがないのですが
GショックCMも見たことはありません。

Kina☆彡
2025/05/09 11:39

プロトレックは使いやすいし軽いので良いですね😊

10気圧防水が20気圧防水なら尚よいですね。

Kina☆彡
2025/05/09 18:13

そうなんですよ~よ~😅
後はベルトがG-SHOCKよりフィット感がないですね~😅

やまのきのこ
2025/05/06 09:23

 プロトレックは良いですね。1個持ってますがトレッキング始めてもう一個買おうか考えてます。


プロトレックのデジタルは見やすいんですよ。
方位 気圧 高度の3つのボタンが独立しているのも使いやすいですよね。

Kina☆彡
2025/05/06 04:46

山では有り難い装備ですね😊

でも戦場では命取りですよ~😱


そんな時にはチプカシの名機Casio F91W
ビンラディンモデルですね。

マンボウ バッジ画像
2025/05/06 00:49

蓄光機能搭載は良いですね、バックライトを点灯しないでも時刻表示が見えるのは非常に便利です。

カシオさん、ユーザーが持っている製品に修理扱いの後付けで文字盤に蓄光加工してもらえないかな……


旧モデルの蓄光液晶化は無理でしょうが今後はカシオの
他モデルでも増えるでしょうね。
MIPで蓄光も開発中かもしれません。

チタンバンドのPRW-35TLD-7JFもあります。

まぁマナスルも欲しいんですけどね