TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2025/03/15 22:22

1日だけ500系のぞみが新神戸駅→博多駅間で復活してたようです。山陽新幹線開業50周年の特別企画のようです。🚄🎫
丸い車体と加速時のインバーターの音が独特ですね
引退まであと2年。

https://youtu.be/adz5TO_qcIk?si=9NPoJForNxEUQ0zj

4件のコメント (新着順)
森の音楽家 バッジ画像
2025/03/17 20:37

500系と言えば、「カンセンジャー」というJR西日本発のキャラクターとして人気を博したり、エヴァンゲリオンとコラボしたり、通称「男前新幹線」と呼ばれたり、と何かと人気の型式ですね。運行を観られるのも残りわずかですが、本当にお疲れさまです。

Riku バッジ画像
2025/03/17 06:05

去年引っ越す前までなら、うちのすぐ横を新幹線が通っていましたので、こういう情報があるとすぐに見に行ってました。
今はJRの中でも最西端の佐世保駅より西ですから、電車すらなかなか見ることがなくなりました😅

ヒューン、ビューン、ビョウゥゥぅ゙ん‼️って感じの音ですかね❓️😀💥✨😰💪🏿


まっちゃ
2025/03/16 23:26

それです。
昔のインバーターなのでそんな音です

京急だったかドレミファソラシド♪って鳴るインバーターもありました。

VEX
2025/03/15 23:39

500系ってもう走ってなかったんですね…
新幹線に乗る機会が無くなって久しいので知りませんでした

昔、500系に乗ってみたくて岡山で乗り換えたのは良い思い出


まっちゃ
2025/03/15 23:46

「のぞみ」としての走行は久々だったのです。
山陽新幹線の「こだま号」としては現役で毎日走ってますよ。
キティちゃんラッピング仕様も走ってます。
老体なので休み休み各駅停車です。通常運行終了が2027年とのアナウンスが出てます。

のぞみでの高速走行(300km/h)は過酷なので通常10年位しか車体が保たないそうで700系も既に引退と新車の入替えが忙しそいみたいです。増産が急ピッチ。

500系は開発の主体がJR西日本だったのでその区間内で大事に使われてます。

最後にもう一度乗ってみて下さい🚄

空力の最先端なデザインですねえ

まっちゃ
2025/03/16 12:50

実動車に乗れるのはあと2年です
N◯SAのロケットが横向きで走ってるみたいですね。
コークボトルみたいなのでコーラが飲みたくなります。

狭いって言いますがカッコ良いものは何でも不便なんです。
スポーツカーやクーペやお洒落な服やお洒落な建物などなど…。またそれが良かったり悪かったり。

VEX
2025/03/16 16:10

あ!なるほど
『のぞみ』から『こだま』になっていたのですね
ん~…
社会人になったばかりの頃の新幹線のイメージが強くて(笑)
こだまといえば0系
のぞみといえば300系のイメージ
ひかりは100系が多かった記憶

他にはすぐに消えた?グランドひかりとかありましたよね

まっちゃ
2025/03/16 16:24

懐かしいですね。30年位前でしょうか。
0から300系全て引退してしまいました。🚅
0系は国鉄時代から運行期間が随分長かったと思います。
二階建ても食堂車も引退しています。 

社内販売やキオスクが無くなったのも淋しいです。
🛒「お弁当、コーヒーにお茶、お土産などいかがでしょうか?」
カチカチの固いアイスクリームや新幹線グッズ売ってましたね