TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2024/12/21 04:43

大学に入学する方々、その親御様の皆様、大学で使うノートパソコンの選択に頭を悩ませていませんか?

基本的には大学生協で買うのが無難ですけど、市販品を買うならパナソニックのLet’s note買いましょう(偏見に満ちた断言!!)、予算を出来るだけ抑えたいなら比較的新しい機種の中古品を選べば良いのですよ。

別にパナソニックのLet’s note以外のメーカーや機種でも良いけど、大学なら基本的にWindowsパソコンの方が良いです。

理系ならMac推奨の学部があるのでMacBookを買わざるを得ない場合もあるけど、文系で良いパソコンが欲しいならLet’s note一択ですね。

その理由は下記をご覧ください、人によっては目から鱗かも知れませんよ。
※情報元サイト……『大学生のための研究サイト』

【レッツノートは大学生におすすめ?『ダサい』と言われる理由を解説】
https://ronbun.carreiraenglish.com/lets-note/

【大学生はMacBookやめとけ!文系にはWindowsをおすすめする7つの理由】
https://ronbun.carreiraenglish.com/macbook/

【中古のレッツノートはどこで買うべき?8つの注意点とメンテナンス方法】
https://ronbun.carreiraenglish.com/lets-note-used/

2件のコメント (新着順)
ドラえもん バッジ画像
2024/12/22 22:27

中古PC購入での際の注意点ですが、内蔵バッテリーに要注意ですよ。😅

交換できるタイプであれば良いですが、交換できない物も多いので長く使うのであれば、スペックを少し落としても新品をお勧めしますよ。☺️


マンボウ バッジ画像
2024/12/23 00:09

確かに中古ノートパソコンはバッテリーが保証無しで販売されていますね。

私が購入した中古Let’s Noteは幸いにしてバッテリーが新品同様でした、たぶん使用していた企業がアダプター使用で稼働させていて、屋外に持ち出さないでデスクトップ代わりに使っていた物だと思います。

私が愛用しているCV-SVシリーズはバッテリーの規格が共通だったので、未使用新品のバッテリーを予備として購入しましたよ。

ベストセラー機は予備バッテリーが販売されているので、中古品でも安心して使えるのが利点ですね。

ドラえもん バッジ画像
2024/12/23 00:59

そのバッテリーではなく、”BIOS”用のバッテリーが別にメイン基板に存在してます。😅
(最新機種は変わってるかもしれませんが充電機能の無い電池です。)

交換するにしても基本はメーカーでの交換です。
メイン基板の交換になるので、メイン基板の部品代・技術費用・持込修理費用が必要になります。
(交換出来たとしてもBIOS設定は出荷時設定に戻されます。)
直付けの場合も有るので交換できない物も…。

マンボウ バッジ画像
2024/12/23 02:01

私は購入した中古業者に頼んでBIOS保持用バッテリーも新品に交換した状態で購入出来ましたよ。

その業者は内蔵SSDを大容量の物に換装するサービスも行っていて、内蔵SSDを1TBに換装する料金を払う条件でBIOS保持用バッテリーを無料で新品に交換してくれました。

Let’s Noteは街中の修理業者に持ち込んでの部品交換が可能だから、BIOS保持用バッテリーも街中の修理業者で交換可能なのが魅力的で選んだのですよね~

ドラえもん バッジ画像
2024/12/23 08:49

最新のPCがどうかは分かりませんが、メーカーによってはBIOS内にメモリ上限容量とかDISK上限容量・有償情報等を抱えてるので、トラブル後の復旧が大変なので私は自作してました。😅

最近は中古PCを定期的に入れ替えてます。☺️

そう、、なんですか💥😀💦⁉️

Gatewayの牛柄ノートは今見つける事が出来ません💦😀


一世風靡したのになぁ

マンボウ バッジ画像
2024/12/21 21:27

そういえばあの牛柄ノート最近見ないですね、今どうなっているのだろうか?

たしかにありましたね。いまはモ~~~

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。