2025/03/25 22:23
ファミリーマートの支払いを現金か、ファミペイにしてほしいと最近レジに貼られていることにお気づきでしょうか?キャッシュレス決済では手数料を店舗が負担することは知っていましたが大手コンビニで貼りだされるとは。
6件のコメント
(新着順)
ファミリーマートの支払いを現金か、ファミペイにしてほしいと最近レジに貼られていることにお気づきでしょうか?キャッシュレス決済では手数料を店舗が負担することは知っていましたが大手コンビニで貼りだされるとは。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示FamiPayは意外と良くできた会員証&電子決済アプリですが、ファミマを利用する人なら便利ですよ。
決済方法もFamiPayを使わず、会員証だけ見せて別の決済方法で支払ったり出来ますし、電子レシートが登録されるのでレシート確認するような人には便利です。
私は、LAWSONアプリ、セブンイレブンアプリも使っていますが、コンビニ系アプリの中では頭一つ抜けて高機能で使い易いと思います。
例えばクーポンなどはLAWSON、セブンイレブン共にクーポンごとのバーコードを提示しなければならないのですが、FamiPayアプリはクーポンをセットしておけば会員証の提示だけで適用されます。
FamiPayはファミマ以外でも使える店は増えていますし、QUICPayとしても使えます。
スマート決済やカード決済は手数料がネックなので、コンビニのような少額の購入が多い店だと手数料も馬鹿にならないのだと思います。
なので自社ブランドの決済を推奨したいのでしょうね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示知名度あげたいのかな?
使ってもらうとお店にバック有るかな…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示行きつけの食堂の女将は「ナンチャラPAY、当面手数料がいらないから使っているけど、取られるようになったら止めるかもー」と言ってました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レジ締めでお金が合わないよりいいと思うけど。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示不思議と私もファミペイの存在は知ってました😀✨
税金とかの支払いもファミペイ使えます😀aupayより早く行政側に入っていた感じですね💧
私は使ってませんが😅💧
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ファミペイなら大歓迎なんですね。