TORQUE STYLE

TORQUEフォト

R36
2024/12/03 11:43

ミノムシ

去年は、庭の植木に大量のミノムシが発生して葉っぱが穴だらけでした。徹底的に駆除したので今年は少ないです。

 

このミノムシの種類が何かはわかりませんが、オオミノガは絶滅危惧種に指定されたそうです。オオミノガ狙い撃ちで、外来種のオオミノガヤドリバエに寄生されて激減したとの事。外来種が生態系に与える影響は大きいですね。ただ、このオオミノガヤドリバエに寄生する寄生蜂もいるとか。😯

コメントする
4 件の返信 (新着順)
赤錆
2024/12/04 01:17

なるほど、ここ10年で見なくなったと思ったら、そんな理由もあったんですか。
しかし、寄生バエに寄生する寄生バチって、すごいサイクルがあるんですね。


R36
2024/12/04 14:08

オオミノガヤドリバエは、1995年に福岡で観察されて現在は関東付近まで勢力を伸ばしているようです。一説によると、九州ではオオミノガは絶滅したとの報告もありました。ただ、別な報告では寄生蜂の登場でオオミノガも数を持ち直してきているとの情報もあり、一進一退が続いているものと思われます。🫡

ゐちこ バッジ画像
2024/12/04 00:07

ミノムシのミノを葉っぱではなくカラフルな色紙で作らせるという謎の教育?があったのを思い出しました🙄💦


R36
2024/12/04 13:58

ビニール紐で木の枝を固定していたら、それを蓑の材料にされた事があります。😄

マカニ
2024/12/03 12:50

吊るされたガラモンを横から見る


R36
2024/12/04 13:56

そんなイメージも有りますね。😊

ミノムシはずっとこのままかと思いきや😀💦移動するんです🐛👍🍵


R36
2024/12/04 13:55

去年、一つ一つ手で取り除いたミノムシをビニール袋に入れて玄関のゴミ箱に捨てていたら、家族から玄関にミノムシがいるとクレームが付きました。😅