TORQUEフォト

R36
2025/05/25 22:32

JR肥薩線嘉例川駅

近くを通ったついでに寄ってみました。1903年(明治36年)開業の駅で、古い駅舎がそのまま残っています。

駅前もリニューアルされ、若干の観光化が進みます。

駅に住み着いているのか、高齢の猫が出迎えてくれます。

人が近付くと、すぐに膝の上に乗ってきます。爪が伸び放題なので、ズボンの上からグサグサきます。😄

ちょうど、列車がやって来ました。

ここでコンデジのバッテリーが終了。😅

 

列車の乗客はかなり少なめ。駅舎見物の人数の方がはるかに多く、いつまでこの路線が存続できるのだろうかと思いました。この路線では、大隅横川駅も古い駅舎で有名です。駅のホームに立つとタイムスリップしたような感覚になります。できるだけ長く存続させてもらいたいと思いました。😌

コメントする
1 件の返信 (新着順)

観光客で稼がねば💥😀☕✨

朝ドラとかで取り上げてもらうとか😀💥⁉️


R36
2025/05/26 14:00

2022年までは、「はやとの風」と言う観光列車が走っていたのですが、現在は佐賀ー長崎で「ふたつ星」として運行されています。結構人気があり、撮り鉄もよく見かけましたが、2004年から18年間運行されていたので、だんだんと利用も減って行ったのかもしれません。地元の方が駅弁を作りコンテストで1位を取ったりもしていますが、継続した人気を維持するのは大変だと思います。ちなみに、外国人はあまり見かけないような気がします。インバウンドとは無縁なのかな?私的には今のほうが好きですが...

オーバーツーリズムも問題で、、出勤や通学の方がバスや電車に乗れない事があるそうです🥲💧🍺
私の知り合いの子供さんも観光客でバスに乗れず毎日遅刻、、、今はバスには乗らず歩いた方が早いと歩いてるそうです😱💦