TORQUE STYLE

TORQUEフォト

Mendoqusai
2023/10/21 09:38

こと座環状星雲

こと座の環状星雲を約1年ぶりに電視観望

 M57、NGC 6720 別名「リング星雲」「ドーナツ星雲」


Newtony+Ceres-C+CBPフィルター 

↓全画面で見ても小さいなりに形が分かります。 

コメントする
1 件の返信 (新着順)

こと座のM57のリング(ドーナツ)星雲の琴は今知りました。
ありがとうございます。勉強になります!
星座は好きで琴座はよく見ていたのですが星雲は意識していませんでしたわ。
ベガは誰でも肉眼で見えますがM57は特殊な撮影なんですか?


Mendoqusai
2023/10/21 10:51

M57は8等級なので肉眼では見えないです。もし望遠鏡などで形が見えたとしても星雲は光が弱いので肉眼では色は見えないです。
撮影方法は電視観望という方法です。パソコン(最近はスマホでもできるらしいですが)にセンサーカメラと鏡筒をつないで見ています。これで光を蓄積させることで目に見えない星雲の色が見えるようになるらしいです。
天体写真と違ってその場で見える楽しさがあります。

詳細な解説に感謝いたします。星空の撮影には興味がありまして
いつかその電視観望をしてみたいです。

Mendoqusai
2023/10/21 17:59

私は電視観望を初めて1年半くらいなのですが、その間にもカメラとソフトが驚くほど進化し、しかもコストダウンしています。全自動で電視観望できるタイプは1年前は50万円以上していましたが、この秋に8万円台で新機種が出ました(しかも高性能らしいです。僕の電視観望器材は合計で5万くらいですがほぼ手動で低機能です)。
もう少し待てばもっと気楽に買えるかもしれないですね。

機材の進化と低価格化は嬉しいです。
私が見つけたいのは冥王星なんですよ。
冥王星が水瓶座から山羊座に逆行しているのを追ってみたいのです。

Mendoqusai
2023/10/22 21:51

冥王星は僕も見てみたいですね。海王星までは比較的簡単に見ることができるんですがその先はどう見たらいいかわからないです。
惑星の逆行は地球の外を回っている星なら結構あるみたいですね。惑わす星で惑星っていうくらいですから。