TORQUEフォト

SSDチェック😀✨

バラしたSSDをUSBに繋いでみました😀✨

 

このデバイスは正常に動作しています。

 

と表示されました😀✨

 

が、データが何処にあるのか分からない💦

 

とりあえずボタン電池交換してみます💧

 

電池で直ったらラッキーです。😀✨

 

以前壊れた時はハードディスクが動かなかったのでSSDに交換したのですが、今回は生きてそうなのでなんとかなるか、、、な😀❓️

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ドラえもん バッジ画像
2024/08/20 14:56

バッテリー交換時ですが、電源がOFF状態で交換するとBIOSを初期化(再セットする必要性が)する必要があるかもしれません。😂

予防的に交換する際は、電源をONのまま交換するか、メンテナンスしてた際は復旧ツールで情報復元してました。😅
特に海外メーカーの場合、BIOS内に有償情報・機種情報等ロック情報を詳細に抱えてる可能性があります。🤣

交換時に乱れないことを祈ってます。☺️


一度SSD交換でうまく行くか試してみます😀👍

ドラえもん バッジ画像
2024/08/20 15:13

新しいPCをトラブったPCの環境に合わせて動いてくれれば一番楽ですので上手く行ってくれるよう願います。☺️

ドラえもん バッジ画像
2024/08/20 13:54

取りあえずは、SSDチェック問題無くて良かったですね。
☺️☺️☺️

確認方法として、SDDが全く問題無い(Windows含め)のと、今回のPCとトラブったPCの世代が極端に違ってなければ、トラブったPCのSSDを今回のPCのSSDと入替えて立ち上げられれば、業務ファイルを見られるかも。😅

業務アプリの詳細が分からないので何とも言えませんが、トラブったSSDを増設接続してアプリをトラブったSSDから起動する方法も有ります。(いくつかアプリ内の設定(ディレクトリ指定とか)を変更する必要があるかもしれませんが。😅)

業務データですがアプリによっては、アプリの一部のデータとして抱え込んでる場合もあります。(Amazon musicの無料楽曲の様に。)😅

新PCへ帳票を管理していたソフトをインストールして、そのソフトが作ったフォルダへ旧PCのSSDから同じ名前のフォルダを上書きすると良いかもしれません。


なるほど😀✨
多分ソフトが入って無いからですかね❓️😀💦

もう半分自由研究状態😅💦

確か今年度版のDVDが何処かに、、、

くれぐれも旧SSDへ上書きしませんように。

うーん💧上手く動かない🥲

とりあえず外仕事終わってから再度やってみます。

ドラえもんさんのやり方もありかも😀✨

SSD交換したら復活しました😀👍

今のうちにデータをバックアップさせておきます😀✨

復旧おめでとうございます
ヽ(^。^)ノ

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。