TORQUEフォト

オオノ バッジ画像
2024/11/04 17:45

靴の裏側の一部が、はく離してしまったようです。

キーンのピレニーズという靴です。

 

ずいぶんと前に買った靴なのですが、先日の山登りの途中で、ゴム部分の一部がはく離してしまったようです。

 

全体的にはまだまだ傷みが少なくて履けますし、何よりお気に入りの靴なので、これからも履きたい気持ちが大きく・・ボンドで直してみることにしました。

 

新しいボンドを買い、(さぁ直すか)と、キャップを外しましたら、押してもいないのに勝手に液がドボドボと押し出されてきました。

 

靴の上でボンドがたれ流れてきたので、仕方なく手で受け止めたりしましたが・・どうにもならなかったので、もうボンドを放り投げました。外で作業してたのは良かったです笑

 

それでも、液の一部が靴の(ボンド修理が必要ない部分)を汚してしまい・・はぁ〜↓という気持ちになりました。

 

これ以上、残念なことにならないうちに、靴の修理店に相談しようかな・・という気持ちになりました。

 

何となく自分で分かっていましたが、こういう作業は向いていません笑

コメントする
6 件の返信 (新着順)

高い靴を履いた事がありませんが、新しい靴は膝に良い感じがしますね🤧🍺✨

マンボウ バッジ画像
2024/11/05 08:23

ゴム製品は長期間使い続けると、ある日突然に破損する事がありますよ、買い替え推奨です。

ノリ
2024/11/04 22:35

ずいぶん前に購入ということなので、ランニングシューズでいうと、アウトソールのスポンジというか、クッション性も無くなっている可能性があり、替え時かもしれません!あるメーカーの靴は、空気が抜けてとか、底と本体が分離したりとか、トレランでは、生命に関わるので、滑り易くなっただけで、底の削れ具合とか、山に行って戻って、靴を履き替える時に確認しています!
靴は重要ですヨ!!

まっちゃ
2024/11/04 20:06

餅は餅屋かなぁ
ゴム系は上手く付かない事が多いです。靴は全体重がかかりますし外れて無くなる前にプロに見てもらいましょう。

きな☆彡
2024/11/04 18:27

KEEN社製でしたらメーカーにソウル張り替え依頼したら綺麗になり新品のソールで楽しめますよ😃
私の靴(キャラバン)もソールがすり減り振り替えて貰いました。
修理価格はメーカーや種類によっては違いますが¥15000でした。


ぷぷぷらいふ
2024/11/04 20:25

賛成です!

靴のトラブルは、歩き方が変わってしまい、最後は身体に負担がかかって、余計な疲労につながるのではないかしら?

山の道具は、命を預ける道具でもあるので、たかが靴底、されど靴底です

山用に使うなら、張替えか、買い替えをオススメします
多分、経年劣化です、底
いずれ底、ベロンといきます

KEENのブーツでしたら、街用でもオシャレですから、お山のお供は卒業させて、使い倒してあげては如何ですか?

ゐちこ バッジ画像
2024/11/04 18:13

やはり靴は靴の専門家ってことで靴の修理屋さんに持っていくのが一番だと思います🤗

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。