トップ > TORQUEフォト > コサギ ズグロアオゲラモドキ 2024/03/24 13:35 コサギ 近所の川(境川水系の支流)にて。 もう少し餌探しに集中していれば、対岸に渡って肉薄できたのですが……(^^; #野鳥 #バードウォッチング #都会の自然 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/03/24 20:23 近くに寄ると大体逃げる🥲🍺 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズグロアオゲラモドキ 2024/03/25 06:08 にしもん@06 ですよね~😅 やはり野生の感覚は凄いです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/03/24 14:37 動物を撮るのは難しいですよね。 池に釣りに行くと、バードウオッチャーの撮影機材が凄くて驚きます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズグロアオゲラモドキ 2024/03/24 15:26 ando-shokai 凝る人は凝りますよね>撮影機材。 私は公私ともに5G1本槍です(^_^;)←BYOD組 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/03/24 15:41 ズグロアオゲラモドキ カメラに限ったことではありませんけどね(笑) 「工具」や「調理器具」なんかは、生産性が上がるので時短になりますしね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズグロアオゲラモドキ 2024/03/24 16:07 ando-shokai そう言えば、「日曜大工」なんて言葉が通じていた頃、親父も金属製の工具箱に色々と揃えていましたっけ。工場勤めながら、ドキュメント屋だったのですが(^^; 調理器具、我が家には魚の鱗取りが2本も有ります(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/03/24 16:22 ズグロアオゲラモドキ 魚釣りの「ルアー」なんてのは微妙ですけどね…(汗) もともとは釣具なのに、ほとんどのルアーマンは使い切れないほど膨大な数を、1人でコレクションしてたりします。 その反対が日本古来の毛鉤釣り「テンカラ」。 同じ擬似餌釣りですが、基本的に毛鉤は1種類のみしか使いませんから。 文化の違いが考えかたの違いとなり、釣りのスタイルにまで反映されるなんて、面白いと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズグロアオゲラモドキ 2024/03/25 06:19 ando-shokai 確かに奥深い。 テンカラから連想したのですが、稲見一良「ダブルオー・バック」に狩猟用語の「一銃一狗(いちじゅういっく)」と言う四字熟語が出てきます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/03/25 08:31 ズグロアオゲラモドキ 「乱獲」を防ぐ為の自主規制でしょうかね。 効率のみを考えると「合理的でない」となるのでしょうが。 たしかに、「一刀彫り」とか「一本釣り」とか「身体一つで…」とか、より少い装備で結果を出す事にこだわる文化はありますよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズグロアオゲラモドキ 2024/03/26 06:18 ando-shokai 確かに、簡素を以て良しとする文化はありますよね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示近くに寄ると大体逃げる🥲🍺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示動物を撮るのは難しいですよね。
池に釣りに行くと、バードウオッチャーの撮影機材が凄くて驚きます。