TRICKTSUKASA
2023/08/23 06:47
賛否両論
おはようございます☀
chatGPTからどんどん勢いをつけてきているAI業界。
実際それらを手にしたことがない人も
その存在さえ知らない人も
批判する人もいる。
AIアートの風当たりは厳しい…
それはAIのせいではなく、
人間の創造するモラル問題のせいで…
実際周りの人にchatGPTの話をしてバカにするかのような笑い方をされた経験も
AIアートについて
目をキラキラ輝かせながら話をしてる僕との計り知れない温度差を感じた瞬間も
「誰でも楽に簡単にクオリティ高い絵が描けるんでしょ?」など
言われた経験もある。
簡単。。?
自分の思い描くイメージを
プロンプト(AIへの命令文)を使って再現?
100%のクオリティはおろか、
80%以上での完成度も際どいのに簡単。。?
ものの例えをするなら出された料理を見て
「まずそうだから食べれない」と言う
味や中身も知りもせずに。。
chatGPTを笑う人もそう。
正しい使い方を知らないから見下しているんだろうと思う。
僕の周りには少なくともAIに興味持ってる人はとてもマイノリティ…
興味がない人から見たら僕がマイノリティ…
僕がAIアートを触り始めた数ヶ月前の作品を見返すととても低クオリティ…
と感じる今の僕は成長できている😊
朝5:30に連絡がありお休みと言われたので
今日も夜寝るまでAIごっこします☆。.:*・゜
今日も素敵な一日を☆。.:*・゜
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もchatGPTの活用促進するのは大賛成です。
但し、著作権等微妙な問題が有るのも事実なので、使用する人のモラルが大事だと思います。
作成者の個人的なコレクションであれば気にすれ事は無いと思いますが、公開する際の完全な確認をする事が私個人ではできないので、今しばらく様子見してます。
AIが著作権等を考慮できる様になれば最高ですね。
それでも使用する人のモラルは必要かな。