TORQUEフォト

八重山の土

沖縄の【やちむん】(やきもの)

ご存知でしょうか?

 

国頭マージという赤土

サンゴ=石灰から作る漆喰

クチャ(黒土)

 

シーサーから、陶器まで、

沖縄 八重山はやきものが盛ん。

 

芸術性に特化して、

フランスの見本市に出品する窯元もあります。

 

石垣島の谷池工房さんは

私、お友達。

 

興味ある方は

見てね!

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/12/08 19:01

失礼ですが関係ない話突っ込みます。

グーグルマップで見て、
砂浜で採れそうな化石は、平野ビーチも右側。安良大かね
流れ星の浜と206の間の砂浜。
岩崎海岸、平離島ビーチ、この砂浜辺りがビーチロックだろう。




ユーザー画像

この様な艶のある化石、データ失って画像無いけど、30cm以上の丸い陶磁器、焼き物が埋まったビーチロック。
大きな方解石がよく見つかるだろう、ついでに確認してみてね。
楽しみの1つ

ユーザー画像

これが方解石

  • 退会したユーザー 退会したユーザー

情報ありがとうございます!
調べてみます。

マンボウ バッジ画像
2023/12/08 15:53

シーサーの焼き物が欲しいですね、魔除けとして玄関に置きたいです。


沖縄本島にはシーサーだけを専門的に取り扱うお店あります。

マイバック持っていかなきゃ😀🍵


マイバックに箸置き一つかも。
金銭的な理由で😱

狛犬みたいな2匹も焼き物?


シルクロードを通じて、同じルートで南蛮渡来と申しますか、
伝来したのでしょう。

阿吽ですね 神の使い