TORQUEフォト

やまのきのこ
2025/06/21 18:16

低山への登山

 5月3日に途中まで登って、時間がなくて戻ってきた女神山のリベンジ登山してきました。秋田と岩手の県境に有ります。遠景のど真ん中の三角の山が女神山です。6、4キロを往復するのに7時間以上掛かってしまいました。明日から、結構雨が降るとかでかなり蒸れました。

 秋田からのコースはブナ見平コースが行きやすいそうで、まさにブナを見ながらのコースでしたよ。岩手側の登山道は凄く整備が行き届いていて歩きやすかったです。

 写ってるキノコはヒラタケで、春と秋の二回収穫できる美味しいキノコです。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ノリ
2025/06/21 22:46

900メートル登りはキツいですね…
で、距離が片道6、4キロならば、自分のよく行く山と変わりませんが…
7時間、山中に居るのは大変です!
お疲れ様でした🌞暑かったですもんね…


やまのきのこ
2025/06/22 07:48

 いつもコメントありがとうございます。岩手側からアクセスするのが一番楽みたいですが、自宅からあまりお金をかけずに、気軽に登りたかったんですが。私には、ちと、距離が有りましたね。気軽ではなかったですが、とても良い経験になりました。昨日の登山を基準に、無理のない登山を楽しもうと思っています。

ノリ
2025/06/22 08:49

おはようございます😊
昨日のコメントは傾斜のことです…
自分の何時ものルートは約450メートルの標高差を片道4キロ弱です!マラソンもやっている奴は二往復している…と言っていますが、そこ迄は、精神的に出来ません❢
楽しめる範囲でやりましょう!山は危険が多いので…

ブナシメジって、、ブナに生えてるからブナシメジ❓️😀🍺

ヒラタケでしたか😀💥💦


やまのきのこ
2025/06/21 21:10

 コメントいつも有難うございます。ブナシメジはそうですね。多くの方がブナシメジをわからないらしくて、取らないこと多いです。
 バター炒め美味しいんですよね。天然の椎茸も取られてない事多いです。以外ですけど。あと、エノキタケも取られてないですね~。栽培物と色違いますので。

やまのきのこ
2025/06/21 18:21

 アクションオーバーレイで撮ってたんですが、標高表示されないのでアウトドアポータル起動したら、偶然かも知れませんが標高差それほどなかったです。


まえだ
2025/06/21 20:13

私なら7時半にヘコタレるな😄

やまのきのこ
2025/06/21 21:02

 コメント有り難うございます! 
 近くで一番高い山で、真昼山(1059㍍)が有ってそこは今日の山よりも半分の距離で行けるんですが、今日行かないと恐らくもう行かないと思ったんですよね〜。最初の1時間きつくて膝やられました。
 身体はダメージ残りましたが、今迄で周りはほぼ登れたので、次は人気のある真昼山にいつか行きたいと思います。

まえだ
2025/06/21 22:03

グラフ見た感じしんどそうやなあと思いました😁
ゆっくり休まれて下さい😊

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。