とにょ
2024/09/13 10:52
右側?左側?
東海地方ではエスカレータは自然と右側を空けて乗ります。ところが大阪では左側を空けて乗られていました😳
では京都では右側?左側?どっち側に乗るのでしょう?🤔
診察の待ち時間にじっくり観察してみると…🧐
誰も急いでないので皆さん左右まんべんなく乗られてました☺️
ちなみに今日は再縫合した吹き出し口(笑)を診てもらいましたが、無事に塞がっていました☺️先生は
「フム、良いですね😀でも抜糸はやっぱり来月にしましょう。何故なら今月抜糸してまた開いたら、とにょさんだけでなく私の精神的ダメージが大きいからです😅」
「そそ、そうですね先生!私も来月が良いです。…怖いもん😅」
先生も私も慎重派(心配性w)なので息が合います
ちなみに嫁と嫁の担当医の先生は
「ドレーン抜いちゃえ!縫い合わせのフィルムはもういいっしょ!手術跡もゴシゴシ洗っていいよ!血が出た?大丈夫!消毒しときゃOKっしょ!(弱虫ペダルの巻島センパイ風)」
と2人ともイケイケで息ピッタリでした😅
大丈夫!まだ負けてない!まだ舞える!
イタタタ…
(先生消毒ペタペタ)
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近ではエスカレーターは歩くなって風潮なので左右ともに立つべきなんですけどなかなか染み付いた癖が抜けない方々が多いですね🙄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示再縫合が上手く行き良かったです。
新潟は左立ち右開けですね。自分は真ん中に立ちたいのですが、わざとぶち当たって、すり抜ける奴がいるので多勢に従っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示傷口と中の組織のためにも私はゆっくり派です。(笑)
だいぶ回復されたようで何よりです。
京都もまだまだ暑い日が続いているのでしょうね。しっかり治して下さい。
話変わってエレベーターの立ち位置の件。
大阪→右(左を空ける)
東京→左(右を空ける)
仙台→右(なぜか大阪ルール)
が、私の知るところです。(笑)
まぁ今はエレベーター止まって乗ってください。の時代ですから変わるかも・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは😃だいぶお元気になられましたね🌟
先日、京都の地下鉄に乗車したら
皆さん左側に乗ってましたよ😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『エスカレーター 』
必ず左側に乗ってますね。
後ろから急いで歩いて来る人が居ますので…。
そして、痴漢冤罪を防ぐ為に、女性が前に居る場合は、間隔を空けて乗っています。
上りでミニスカ仕様のJKが前に居る場合は…諦めて乗りませーんっ!(泣)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは✨😃❗
傷口の回復は個人差が在りますので奥様に張り合わない様にしましょう~😆
エスカレーターは歩く為の物ではなく左右どちら側に立たず真ん中に立つのが機械の為に良いそうです~✌️
片方に過重をかけ続けた場合負荷がかかった方は故障しやすくなる様です~🫡
残暑厳しい京都の暑さを満喫して下さいませ~😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示無理しちゃ駄目ですよ🥲💦💥
吉本見て笑ったら傷口が開きそうなので禁止ですよ😀👍✨
エスカレーターはメーカー推奨で左右均等に立つのが理想らしいです😀✨
片方に寄らないで下さいって書いてあるみたいですね💦
何かの番組で混んでる時にエスカレーターを走るか階段使うか❓️どちらが速い❓️とやってました😀✨
確か階段が早かったかな❓️
私は真ん中に立つ派です😀💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示県民性が出たのかな〜。☺️
JRの駅なんかは違いが有るとは思いますよ。☺️
最近はエスカレーターでの歩行をしない様になってきてるので中央で手すりを持って乗るのが増えて来たのかな。☺️