TORQUEフォト

オオノ バッジ画像
2024/10/19 12:22

救命講習会に参加してきました

普通救命講習に時々参加するようにしています。技能や情報が日々新しく見直されているようですので、情報取得を目的としている意味もあるのですが・・何より自分自身が『できると思っていた事が、時が経つと案外出来なくなっていることを知る』為でもあります。今回も良い体験をさせていただけました。(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

参加者に配布していただけた(携帯使い捨てマウスピース)
コメントする
2 件の返信 (新着順)

私も一通りの講習を受けたので無条件で資格を手に入れることができましたが、、、



やはりそれはおかしい❗️ちゃんと出来る様になってから資格を頂きます🍶😀💥

と、辞退した記憶があります。ので私の知識は当時のまま止まってますね🍶😅💧


オオノ バッジ画像
2024/10/20 04:06

コメントをありがとうございます。
なるほど、そのように受け止めてご対応された経緯がおありだったのですね。きちんとできることをテストして認定されてから発行される修了証でしたら、自信と重みと価値あるものとなりそうですね。(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

講習参加お疲れ様です。
胸部のマッサージの目的は兎にも角にも脳に血液を送ることです。
キーホルダーのカプシーは人工呼吸用フェイスシールドです。
一方向の弁がついており、感染予防に適しています…となっていますが
人工呼吸は推奨しません。
気管内挿管以外の一般人の方々のマウストウマウスはムリ!
近くに除細動器があったら、そのAIの指示に操作して
無反応なら即心マですね。


オオノ バッジ画像
2024/10/19 19:42

コメントをありがとうございます。
まさにおっしゃる通りのご指導を受けてまいりました。フェイスシールドの使う判断基準も理由を添えて説明をうけ、なるほど・・と実感いたしました。私は医療や救命救急に従事する職業ではないがために、知識を裏付ける(実技から得られる経験や自信)がほとんどありません。ですが、備えて誰かの助けになれればという思いはありますので、できることをはこういった練習を重ねることしかないとかんがえています。なるべく続けていきたいと思います。(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。