TORQUEフォト

ゐちこ バッジ画像
2024/12/22 18:29

すげなく切られた

お客さまから問い合わせがありちょっとわからないことだったので本社に問い合わせるといつもと違う人が出る📞

こういうお問い合わせがと言ってる途中で「わからんわからん!今日は誰もわかるヤツ居らんよ!」とすげなく切られました😳

……まぁ週末だししゃーないかとエリアマネージャーに電話して一応解決したんだけど😂

ところですげなくって言葉をだいぶ久々に使ったんだけど最近の若い子に通じる言葉なんだろうか🙄💦

たまに若い子に言葉通じなくて難儀する😇

コメントする
4 件の返信 (新着順)

そっけない

と、言ってますが、すげないも使いませんがわかります😀👍


ゐちこ バッジ画像
2024/12/23 20:40

通じて良かったです😇
旦那との会話では方言以外で通じなかったことが今のところないのでストレスフリーなのですが、職場の人にちょいちょい言葉が通じなくて「え?これ方言か?ちゃうよな?」と思わず検索することもしばしば😂

奈良弁❓️も色々混じってるので分からないことが多いです💥😅💧

まっちゃ
2024/12/22 19:21

類義語のそっけないはよく使います


ゐちこ バッジ画像
2024/12/22 20:13

元はすげないでだんだん変化していってそっけないに変わったそうですがとっさの会話ではついすげないが出てきちゃう系ゐちこです😇

もっふもふ
2024/12/22 19:10

最近は「すげなく」という言葉は見掛けなくなっているように思います。

「素気無く」と漢字を見せると「そっけなく」と読む人が少なからずいると思いますよ。

私は数十年前の作家さん達の本をよく読んでいたので「すげなく」も解りますが、最近の作家さんは「そっけなく」が多い様に感じます。

単にジャンルが、SFやファンタジーに偏っている為かも知れませんがね😅💦


ゐちこ バッジ画像
2024/12/22 20:11

字は同じですしそうやって言葉が消えていくのかも知れませんね😇

「素っ気ない」の「素っ気」って何?日本語教師の雑学!意外と知らない「〇〇ない」の由来3選
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/732cad45f022ff6642b0fe5d6be4164f09246b93

もっふもふ
2024/12/22 21:09

これも時代の変化と共に変わりゆくものですね。

ドラえもん バッジ画像
2024/12/22 18:39

私も初めて聞きました。🙇

類語は全て分かるんですけど。。。😰


ゐちこ バッジ画像
2024/12/22 18:52

祖母やその友人、時代劇などから入ったちょいと古めかしい言葉遣いが多いらしいゐちこ😇