トップ > TORQUEフォト > キャメル'87年鈴鹿F1グランプリ まっちゃ 2024/03/02 23:26 キャメル'87年鈴鹿F1グランプリ 1987年当時タバコ屋さんで配られたキャメルのステッカーです。F1が流行り出した頃でセナさんと中嶋悟さんが乗ってました。 子供がもらいにいってもくれた温暖な時代でした 専売公社からの販売の免許が無いとたばこが売れない時代でありました。そこは厳しい。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カツノリ 2024/03/03 19:08 懐かしいですね~最近F1見てないな~私のF1の思い出は76年の雨の富士で開催されたF1です、日本製のマシンの参戦に加え星野、長谷見といったドライバーの参戦で世界にどれくらい戦えるか興味がありましたね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/03 19:17 カツノリ BSフジが撤退してから放送しなくなりました😢 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カツノリ 2024/03/03 19:45 まっちゃ コメントありがとうございます確かに地上波でもBS見なくなりました淋しい限りです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/03 19:53 カツノリ 放映権料がめちゃくちゃ高額でスポンサー付かずでフジ負担だけでは継続不可のようです 日本グランプリですら放送してない気がする😢 Eフォーミュラも微妙な感じです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カツノリ 2024/03/03 20:29 まっちゃ 残念ですよね~ここはもう一度ホンダにも一度帰ってもらってトヨタさんが日本人ドライバーを乗せて参戦と話題を作れば話題になるかも いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/03 20:32 カツノリ しばらくしたら2026年にHONDAさんF1に復帰しますよ 準備中とのニュースを見ました レッドブルが今でもエンジン使ってましたかね TOYOTAさんはラリーの方で活躍中 日本人ドライバーの勝田さんの走りが熱いです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 でんすけ 2024/03/03 08:43 音速の貴公子、アイルトン・セナ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/03 08:45 でんすけ 納豆走法の中嶋🏎 古舘伊知郎さんこれはちょっと…って当時思ってました 音速の貴公子の方は素敵なんですけどね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2024/03/03 09:29 まっちゃ 中嶋 悟さんには「雨の中嶋」の異名も。☔️ 雨のレースの中嶋さんはとにかく速かったですものね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2024/03/03 09:31 でんすけ 今では、セナ(ダ・シルヴァ)さんは甥御さんが、中嶋さんは息子さんがそれぞれ走っていますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/03 09:40 森の音楽家 イベントで中嶋悟さん中嶋一貴さん親子共に握手してもらいました🤝 お二人とても優しかった 手は力強くゴツかったです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 でんすけ 2024/03/03 09:40 まっちゃ 確かにそうですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/03/03 07:09 タバコ人口が減って、タバコの葉農家も減ってきて高齢化、、、 やむなく高校生に葉っぱを植えるアルバイトを頼んでる、、、 と、農業新聞に書いてありました😅 非常に珍しい取り組みだ。と、タバコ協会?のコメントがありましたね。乾燥させるまではただの植物、、、😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロベエ 2024/03/03 01:30 アクティブサスペンションとか使ってましたねえ〜 最初はピケが相方でしたっけ? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/03 02:08 クロベエ そうでしたね 直線番長で曲がらないはハンドルやクラッチやミッション重いは大変だったとイベントで中嶋悟さんが話されてました。 雨の日は速かった いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/03/03 04:29 クロベエ アクティブサスを最初に搭載したのは87年のロータスホンダで セナと中嶋さんでした。 翌年88年はセナはマクラーレンへ移籍し、ロータスはピケと中嶋さんになります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/03/03 08:45 まっちゃ 現代のF1はセミオートマでパワステです。 87年のロータスはトップチームでしたがアクティブサスは未熟で 早過ぎたのでしょう。 セナだから優勝できたはず。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/03 08:49 gaṇeśa śama あんな乗りにくいのは二度と乗りたくないと言われてましたね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/03/03 00:41 お宝ですよ。 87年は中嶋さんF1初年度凱旋レースですね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示懐かしいですね~最近F1見てないな~私のF1の思い出は76年の雨の富士で開催されたF1です、日本製のマシンの参戦に加え星野、長谷見といったドライバーの参戦で世界にどれくらい戦えるか興味がありましたね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示音速の貴公子、アイルトン・セナ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示タバコ人口が減って、タバコの葉農家も減ってきて高齢化、、、
やむなく高校生に葉っぱを植えるアルバイトを頼んでる、、、
と、農業新聞に書いてありました😅
非常に珍しい取り組みだ。と、タバコ協会?のコメントがありましたね。乾燥させるまではただの植物、、、😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アクティブサスペンションとか使ってましたねえ〜
最初はピケが相方でしたっけ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お宝ですよ。
87年は中嶋さんF1初年度凱旋レースですね。