マンボウ

2024/11/14 01:33
我が家(賃貸マンション)のトイレ、大家さんが便器を交換してくれました
私が今住んでいる賃貸マンションは元々、今は亡き父親が契約した部屋でした。
私が高校に入学する直前、私と一歳歳下の弟が成長した事で実家が手狭になっていたのが理由で、亡き父親は私を連れて現在住んでいる賃貸マンションに引っ越す事になりました。
母親と弟は元のまま実家住まいしてたので、両親は離婚しないまま別居する事になったのですよ。
当時は亡き父親と弟が仲違いしていたという理由もありますけどね(苦笑)
……今回トイレの便器を交換する事になったのは、我が家の世帯が住み初めてから30年以上経過していて、借りている部屋の設備が色々と老朽化していたのが理由です。
前の便器でも問題は無かったのですけど、数ヶ月前に台所のシンクを交換した工務店の方が、我が家は全面的にリフォームした方が良いと大家さんに連絡した結果の交換工事になりました。
数年前にはエアコンと給湯器も新しい物に交換してくれたので、生活環境がかなり改善されましたよ。
便器に備え付けてある温水洗浄便座は大家さんの持ち物ではありません、亡き父親が買ってきて自分で以前の便器に設置した古い製品です。
今回の便器交換工事をした工務店の方に頼んで、新しい便器に設置し直してもらいました。

工務店さ〜ん、コレ前の便器に付属していた古い便座ですよ〜!!、コレ交換しなくて良いのですか〜!!
……もしも今住んでいる賃貸マンションを退去する事になった時には、温水洗浄便座を外して、この古い便座を取り付けるのですかね?
コレ30年以上前のヤツなのだけど、本当にこれで良いの?、経年劣化してかなり黄ばんでますよ?
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どうゆう契約かわかりませんが退去するときは元の状態に戻すんだと思います😀✨何を持って元の状態か揉めることもありますね💧中古物件を借りて新品で返すのもおかしいし😅
中古物件を借りて退去時に壁紙とか通常使用時に起こり得る劣化は入居者が支払う義務が無い。と、何かの本で読んだことがありますが、大体は敷金から引かれてしまいますね🥲
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前の入居者が20年住んでた家を見るときに旦那に「20年同じ場所に住み続けたことがない(実家がトータルすればかろうじて20年)」って話をしてたんですが、30年も同じ場所ってあるもんなんですねぇ🤔