TORQUEフォト

ゐちこ バッジ画像
2025/05/04 02:14

その発想はなかった

 

少し前にアルファベットが書かれたナンバープレートを見掛けて何やあれって思ってたんだけどあれは希望ナンバー枯渇問題でそうなったのかなるほど🤔

特に希望ナンバーとかにしたいとは思わないタイプなのでその発想はなかった😅

強いて言うなら携帯番号覚えれないからと下四桁を実家の番号と揃えたぐらいで🫠

コメントする
5 件の返信 (新着順)
もっふもふ
2025/05/04 11:01

このアルファベットは、人気の番号以外には必ず付くとは限りませんが・・・🤔

個人的に嫌なので、今の車も番号指定しませんでした😅💦

ただ営業さんに地域名を指定出来て”飛鳥”ナンバーにしてくれたらな〜とボケたら、即答でムリと突っ込まれました💥



それは置いといて、地域や立地によりますが、ショッピングモールやスーパー等で時間制の有料パーキングにおいて、入庫車両をカメラで撮影して出庫時にナンバープレートの番号を入力するタイプが増えていますね🧐

たまに自車迄番号を見に行き精算機まで戻って来る方を見掛けます、その度にスマホに写真でも入れとけば良いのにと思います🙄

後はここ数年の車種なら、自動車メーカーアプリを入れとけばナンバーを覚える必要も無いのですけどね😁


アレは便利なようで同じナンバーの車がむっちゃいる時に選ぶのが大変😀💦しかも人気車種だと同じ車で同じナンバー😀💦

絶対に居ないだろう、、と思っても4台位は候補が出てきますね😱

もっふもふ
2025/05/04 11:48

同一車種だと嫌ですね😫
それで色まで同じだったら、そして他人の車で精算するとって、ドライバーも写るので大丈夫ですよね😅💦

幸い私はお任せナンバーなので、違う車種と2台があったくらいで、基本的に候補が1台しか出ないので精算は楽です👍

ゐちこ バッジ画像
2025/05/04 19:12

そういう駐車場の存在は知ってましたがあれナンバーで打ち込むんですね使ったことないので知らなかったです🤔
場所のナンバー打ち込む方式でええやんと思ってまいますね😅
まぁ自分のナンバー写真に撮っとけば解決ですね😇

飛鳥ナンバーは奈良県橿原市、高取町、明日香村、田原本町、三宅町だそうなのでそっちのどっかの家賃払い続けて住所もそこに移しておけば維持出来るんやないでしょうか……そのための費用が高く付く罠ですが🤣

ストIIのキャラがプリントされてます😀🍺👍💥

ゐちこ バッジ画像
2025/05/04 21:09

配布期間が1ヶ月にも満たなかったやつですね😂

もっふもふ
2025/05/04 21:38

さすがに住民票を移すのはチョット無理かな😅💦

やまばやし バッジ画像
2025/05/04 07:57

父は、母が覚えやすい番号ということで家の車を全て同じにしてましたね。これも希望ナンバーなのですね。


ゐちこ バッジ画像
2025/05/04 09:04

覚えなければならないならそうでしょうけど覚える必要性を感じないので希望ナンバー取ってどうこうって考えたこともないんですよね🥴
車の色と形と車内の様子でわかるのでどうしても必要なときって盗難にあったときでしょうけど家に記録さえあればいいだろうし🫠

kawachu
2025/05/04 06:27

うちは、希望ナンバー制度を活用しています。
以前から、嫁が車の番号を覚えるのが苦手のため、制度が始まった以降始めて車を入れ替えた時、嫁の希望でそれまでの車の番号と同じ番号にしました。
そのため、番号自体に語呂合わせや、何か特別な番号のような意味はありません。
以降、我が家の車は増車しても入れ替えても同じ番号を継続しております。20年以上同じ番号なので、さすがに嫁も番号は覚えましたが…
あっ、我が家の車のナンバーの意味はありますね(笑)


ゐちこ バッジ画像
2025/05/04 08:40

覚えなければいけないのならそうなのかも知れないですが車のナンバーをどっかにちょいちょい書く必要とかないので覚える必要性を感じない😑💦
どっかの駐車場でとかはだいたいの止めた位置と車の形と色とダッシュボードなどの雰囲気で見分けております😇

やまのきのこ
2025/05/04 06:10

 自分の車のナンバー覚えてないや。


ゐちこ バッジ画像
2025/05/04 08:30

うちも覚えてないし覚える必要性を感じないんですよね🫠
車の形と色とダッシュボードなどの辺り見ればおのずとわかるので🥴
万が一盗難に遭った場合を想定するなら家に記録だけ置いとけば解決かな🤔

特に意味もなくずっと同じ番号にしたいので希望ナンバーです😀✨

覚えるのが面倒で😅💦


ゐちこ バッジ画像
2025/05/04 08:28

そもそも車のナンバー覚える必要性がわからないんですよね🤔
どこに止めたのか忘れたとしても車の形と色、ダッシュボードなどの辺りの様子見れば自分の家の車かどうかわかると思ってるので🥴💦