トップ > TORQUEフォト > 緑映 百千鳥 2024/05/25 08:49 緑映 湯ノ湖朝の景 TORQUE G06 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/25 09:01 あの人は何してるんですか😀💦⁉️ 釣り🎣❓溺れないのかな❓ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/05/25 09:10 にしもん@06 『ラインパレット』が写っていますので、フライフィッシングをされているようですね。 https://youtu.be/ir2x_bN7aHA?si=J_2tgJOJtbA6h59A いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/25 09:16 ando-shokai そんな道具❓があるんですね😀✨何に使うのかも想像出来ません💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/05/25 09:32 にしもん@06 「フライフィッシング」ってオモリを使わずに電気コードのような太いラインの重さで投げるんです。 最初に投げる分のラインをリールから引き出しおきますが、そのラインが絡まないように置いておく為のものです。 https://youtu.be/NIBZBzvN0YU?si=f5_pIgVnBBJwDXrf いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/25 09:44 ando-shokai そうなんですね😀✨てっきりエサ❓みたいなのを付けたりする作業台かと思いました😀💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/05/25 09:57 にしもん@06 餌は付けませんね。 昆虫に見立てた「フライ」と呼ばれる人口的な「毛鉤」を投げます。 このフライを自分で作る所から釣りが始まります。 「フライタイイング」と言います。 https://youtu.be/dTOzS0fgnDc?si=-pJUbSzXZgfwCBH7 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/25 14:10 にしもん@06 多分フライ・フィッシャーマンだと思います。カゲロウ等の虫に似せた毛鉤(フライ)で水に浮かべて魚が喰い付くのを待ってるわけです。ロッドのしなりとラインの遠心力で目的のポイントに落とし込む為、水の中まで入る必要があります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/25 14:16 にしもん@06 フライ・ロッド、和式になるとテンカラ釣りになります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/25 15:36 ando-shokai 奥が深いんですよね!フォローに感謝します。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/05/25 16:32 百千鳥 にしもん@06 まぐろ大将 『テンカラ』 近年「テンカラ釣り」はかなり活性化しておりますね。 道具が竿と糸と毛鉤だけで、リールもオモリもウキも餌も使わないというシンプルさが、釣りをはじめる人にウケているみたいです。 「テンカラブーム」に比べ「フライフィッシング」は衰退する一方で、最近の「フライショップ」は「テンカラ用品」の取り扱いも豊富ですね。 キャンプ用品を扱うアウトドアショップ内にも「テンカラコーナ」が増えています。 スターひろじ『源流釣りガール さなえ』 https://youtu.be/rbf8Pa7jnvM?si=i2L3xZCGWNMlaUzF いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まぐろ大将 2024/05/25 21:04 ando-shokai 僕も一時期フライやテンカラに ハマりました😃 鮎師のいない時期だけですけど いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/05/25 21:20 まぐろ大将 今はテンカラのほうがウケてますよね。 海外から日本のテンカラ釣りは「シンプル フライフィッシング」とか呼ばれてたりして…。 『シンプル・ウェットフライフィッシング - イヴォン・シュイナード:パタゴニア』 https://youtu.be/9VbpHqOjUhg?si=g1YCxcoqnKj4ci8a いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/26 07:26 ando-shokai テンカラ用の毛鉤の方がヒットしやすい経験あり。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/26 08:59 フローティング・ラインは中空層があり水に浮くんです。透明のリーダーでドライ・フライを水面に浮かせます。 そうでない沈めるシンキングラインは、水生昆虫の幼生を模したニンフというフライ。 水に沈めて使います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/26 09:13 百千鳥 かっぱえびせんとかでは釣れないんですね😅💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/05/26 09:23 百千鳥 にしもん@06 実はフライフィッシング経験者の間では「日本の渓流はフライフィッシングよりもテンカラのほうが良く釣れる…」と昔から言われてたりします。 良く考えれば当たり前ですよね。テンカラは職漁師の釣法ですから。 生活の糧を得るために、長い年月をかけ究極まで発展したのが「テンカラ釣り」ですので釣れなきゃおかしい。 それに比べ「フライフィッシング」は富裕層のレジャーです。 実はヨーロッパの田舎などでも、日本のテンカラ釣りとほぼ同等の釣り方がありますが、商売上の理由で今まではあまり語られる事はありませんでしたね。 その釣りが下の動画です。 『完全なる釣り人∶パタゴニア』 https://youtu.be/ZxNsXlawdlw?si=fajdUFzbqDgRsW3M いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/05/26 09:31 にしもん@06 『かっぱえびせん』 「ブルーギル」とか「鯉」なら釣れるでしょうね。 あと「亀」とかも(笑) 練りエサの中に入れれば…。 https://youtu.be/BT3Ry9ZypmY?si=ky2uBDAQxF3BHkEo いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/26 10:34 ando-shokai カステラに生卵混ぜた練り餌はニジマスがよく食べた! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/26 15:06 にしもん@06 別の釣人です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/26 15:07 違うカット いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/26 15:08 フライのキャスト終え、あたりを待つ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/05/26 15:37 百千鳥 にしもん@06 まぐろ大将 写真のフライマンは、両手投げの長い『ツゥーハンドロッド』を使用してるようですね。 15年くらい前に凄くブームでしたね。 https://youtu.be/aJDjf8_6SYs?si=_DBw9B-ElLK054VD いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/05/27 11:18 ando-shokai かつてテンカラのラインに馬の尻尾の毛を編んで使われてたとか…?! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/05/27 11:57 百千鳥 まぐろ大将 『馬素(=ばす)』の事だと思いますが、私は見たことありません。 こちらのプログに記事があります。 https://ameblo.jp/fk3yi8anpontan/entry-12507762772.html 実際に製作されてるかたの動画はこちら。 https://youtu.be/kWThxKcB6DI?si=LIkgSKZ7r0ePT_pc いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あの人は何してるんですか😀💦⁉️
釣り🎣❓溺れないのかな❓