TORQUEフォト

【自転車】ツール缶の中身です【ロングライド】

(^-^)左上から…

電動空気入れとホース クリンチャーチューブ2本 タイヤレバー2本

パンク修理キット ワイヤー鍵 

アーレンキー3本 マルチツール

手拭き

これがツール缶に全て入り

他は携帯電話 食料はサイクルジャージの後ろポケットに入れています・

コメントする
3 件の返信 (新着順)
二次元ガレージ バッジ画像
2024/04/03 14:37

タイヤチューブ、必須ですかね…ほぼ町乗りですが常備するか迷ってたんです( *゚A゚)


クリンチャーなら必須ですよ。
近年はチューブレスではないチューブレスレディーってのが主流で
チューブは入っていませんがシーラントというパンク穴を塞ぐ液体を入れています。
ただしタイヤを嵌めるのが困難でシーラントで防げる穴にも限界があります。
クリーンチャーならチューブを入れ替えるだけですYO

ですよね…ありがとうございます(≧∀≦*)
買って常備することにします!!m ( ☆∀☆)m

おやつは300円までですよ😀🍺✨


補給食として定番なのは羊羹です。

喉が詰まりそうですね😀🍺✨

パンに塗るチューブに入ったこしあんとかは駄目なんですかね😀⁉️

食べやすさと携帯性を両立したスポーツ羊羹があります。
走りながらワンプッシュで食べられるように作られているんですYO

マンボウ バッジ画像
2024/04/02 22:05

準備万端ですね、これだけコンパクトに収納出来るなら荷物にならないで済みますよ


ありがとうございます。
サドル下のバッグならばもっと入りますし
そのバッグに携帯電話も入ります。
ですがサドルバッグは重心があがる事だけでなく
空気の流れが悪くなるのでサドルバッグは使わなくなりました。
その代わりに二つあるボトルゲージのシートポスト側にツール缶を
使っています。
ボトルは950ml1本をダウンチューブ側に1本としました。
これは佐渡ロングライドでは効果てきめんです。