トップ > TORQUEフォト > オリンパス テレコン ナナヨン 2025/03/15 22:30 オリンパス テレコン 10年以上眠っていたテレコンを引っ張り出して、ネオ一眼にステップダウンリングを装着してセット これで光学3700mm 後はピントが合うかどうか、デジタルズームではピントは難しいかな。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 7 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/03/17 11:04 こんな記事見ちゃうと欲しくなっちゃいます。 これで寄って花や虫の写真が撮れたら最強のお散歩カメラです。 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2503/16/news081.html いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/03/16 19:31 👧キャー‼️💦 👮どうかしましたか❓️ 👧と、盗撮です‼️ 😀えっ💦ちゃんと頭より上でカメラしてますよ💦 👮何を撮ったんだ‼️ 👧私のパ◯ツです‼️ 😀えっ❓️見せパンじゃ、、、 👮どれ、見せてみろ、、、 繊維の端がくっきりと📸⁉️⁉️ 👮難しい判断を迫られてる、、パ◯ツを撮ったのかその繊維を撮ったのか❓️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2025/03/16 20:58 にしもん@06 コメントありがとうございます 決して盗撮用ではありません汗 鳥撮影にどうかな?と言うやつです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/03/16 06:47 ステップダウンリングという手がありましたか。実は自分もOLYMPUS L-3で使用していたX1.7のテレコンバーターがあります。死蔵は勿体ないので活用したいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2025/03/16 08:57 たろ三郎@5G コメントありがとうございます LUMIX G9て試し撮りしてみました SSが遅かったので少し手振れしましたが参考まで 35mm換算600mmとテレコン1,7 色収差が曇天でよくわからないので晴天の時にでも 使用には手持ちはレンズに負担をかけるんで三脚とプレートで保護を思案中です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/03/17 11:06 ナナヨン いい感じですね(^^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 利兵衛 2025/03/16 03:18 まさに主砲発射の感じですね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2025/03/16 08:51 利兵衛 コメントありがとうございます 波動砲発射! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/03/15 23:57 これで鳥さんや月さんのベストショットを連写ですね。 濡れてもピカソ♪ 前にも書きましたが、OLYMPUSを見るとこのCMの歌が頭をよぎります。 防水仕様のタフネスコンパクトカメラだったかな 刷り込みは恐ろしい(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2025/03/16 08:50 まっちゃ コメントありがとうございます ありましたね♫濡れてもピカソ AF-1でしたっけ? 自分はセントルイスのRICOHのサンキュパがインパクトありますね で当時破格の一眼レフが最初に手に入れたカメラでした いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/03/16 10:49 ナナヨン サンキュッパはこれですかね https://youtu.be/PPbanIFCevM?si=MzJESKdcyRGl0XLZ yes!RICOH! コメントによると「チコちゃんに叱られる!」に出てたらしいです 割と最近知ったのですが赤白の初代ファミコンの心臓部の半導体はリコーの開発製造したロムだったんです。国内で半導体工場を建ててそれ行けって時に閑古鳥になったそうで安価な特殊ロムを探していたN堂社が助けを求めたそうです。 そんな偶然もあるのですね。両者WINWIN。 リコーのロムがなかったらあの滑らかな画像の14800円のゲーム機は誕生しなかったようです。 よそのロムだと発売が遅れて3万は越えてたかも🦆 前にも書いてたらすみません。 向井さんもデジタルカメラのCMしてたのですね。ピンクが派手でカッコ良い。これも防水仕様なんですね。 https://youtu.be/0whmXFAhiBk?si=taB8GgBUplB7adPg いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2025/03/16 12:17 まっちゃ コレです笑 当時破格の値段で一眼レフを発売で話題でした コレが初めて買った一眼レフでした 卒論に活躍してくれました コレが無かったらカメラに興味を持っていなかったかも知れません 俳優の向井さんCM出てたんですね 動画両方いいねしました笑 ファミコンにも縁があったんですね面白いお話です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/03/16 13:01 ナナヨン ずっとSH◯RP製だと思ってたので知った時はスッキリしました。 ゲームウォッチの生産が忙しかったから断られたというか出来なかったそうです。 カセットはSH◯RP工場だったそうでそこで働いてた知り合いはあの頃は凄く忙しかったって言ってました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/03/15 23:04 ノーマルでも2000mmとはどんだけー いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2025/03/16 08:42 gaṇeśa śama なかなか面白いカメラです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/03/15 23:02 月のクレーターどころか兎も撮れますね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2025/03/16 08:42 gaṇeśa śama コメントありがとうございます はい、月のウサギもバンバン撮ります!笑 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんな記事見ちゃうと欲しくなっちゃいます。
これで寄って花や虫の写真が撮れたら最強のお散歩カメラです。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2503/16/news081.html
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示👧キャー‼️💦
👮どうかしましたか❓️
👧と、盗撮です‼️
😀えっ💦ちゃんと頭より上でカメラしてますよ💦
👮何を撮ったんだ‼️
👧私のパ◯ツです‼️
😀えっ❓️見せパンじゃ、、、
👮どれ、見せてみろ、、、
繊維の端がくっきりと📸⁉️⁉️
👮難しい判断を迫られてる、、パ◯ツを撮ったのかその繊維を撮ったのか❓️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ステップダウンリングという手がありましたか。実は自分もOLYMPUS L-3で使用していたX1.7のテレコンバーターがあります。死蔵は勿体ないので活用したいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まさに主砲発射の感じですね😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これで鳥さんや月さんのベストショットを連写ですね。
濡れてもピカソ♪
前にも書きましたが、OLYMPUSを見るとこのCMの歌が頭をよぎります。
防水仕様のタフネスコンパクトカメラだったかな
刷り込みは恐ろしい(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ノーマルでも2000mmとはどんだけー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示月のクレーターどころか兎も撮れますね