マンボウ
2025/11/22 13:10
約9年前に新調したガス湯沸かし器が故障
アイキャッチ画像は業者の方が修理するためにパネルを外した状態です。
操作パネルは正常に機能しているのにガスの火が点火しなくてお湯が出なくなりました、賃貸マンション暮らしで修理代は大家さん負担です、この湯沸かし器は大家さんの持ち物ですからね。

業者さんが調べてみたら、制御装置がゴキブリの巣になっていたのが故障の原因だという事が判明!!
部屋の中でゴキブリを見かける事は時おりあったけど、こんなに大量繁殖していたなんて思いもせず、かなり驚きました。
コレには大家さん激怒、故障の原因を作ったのが私側だからという理由で、次に同じ理由で故障したら自腹で修理しろと言われてしまいましたよ…😭
湯沸かし器が設置されている場所(台所)にはゴキブリ退治用にコンバット1年用を数カ所に置いて、ゴキブリホイホイを併用して対策していたのに……
今住んでいるマンションは大多数の部屋が介護サービス付きシェアハウスになっていて、昔からの住人は我が家を含めて数世帯のみ。
なので……ゴキブリの餌になる物がある部屋もその数世帯のみだから、どれだけゴキブリ対策をしても私の部屋に集まって来るという最悪な状態になっています。
終わらないゴキブリ対策、これ以上どうすれば良いのだよ!!!😭
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうなんです💥😀💦🍺
奴らGはリモコン内部に巣を作り基盤をダメにするのです‼️
試しにリモコン内部を壁から剥がして完全洗浄しましたが、腐食も激しく新品購入になりました🥲💧
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちも数年前に給湯器がお釈迦になりました
原因は真夏の高温で部品がダメになったそうです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Gも進化するようで😂
基本水が大好きと言うか水回りの近くを重点的に対策するしかないでしょうね🤮
エアコン排水口から侵入するくらいだし、今どきの家やマンションは気密性が劣るし、入り放題🥲
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アシダカグモが棲み着くと良いですね