TORQUE STYLE

TORQUEフォト

森の音楽家
2024/12/19 18:55

「幸せについて」

先日亡くなられた谷川 俊太郎さんが2018年にお書きになったご著書なのですが、つい最近この本を紹介しているのを見かけて、なんとなくちょっと読んでみたくなり、購入しました。

もう一つの画像は裏表紙の右下に書かれていたものなのですが、実はあとがきの冒頭部分です。「過去が気にならない、未来も気にならないで、『いま・ここ』に在る」」を「幸せの基本形」というのも、一つの真実だと思いますし、ちょっと興味深い内容だと感じたので、現在少しずつ読み進めています。

あなたにとって「幸せ」とはなんですかと聞かれたら、どんな風に答えるかなぁ…🤔

コメントする
4 件の返信 (新着順)
森の音楽家
2024/12/20 11:37

表紙を捲ってすぐのところに次のような文章が書かれていました。シンプルだけどインパクトのある文で、思わずドキッとさせられる文でした。

「ときどき思う、死んでからヒトは、生きていたことが、生きているだけでどんなに幸せだったか悟るんじゃないかって。」
(谷川俊太郎「幸せについて」p.64)

偽物でも10年頑張れば本物になる💪😀✨って、のも昔読んだ記憶が、、、



毎日飲んで色々忘れて寝れるって幸せです✨😀

まぁ、朝には厳しい現実が、、💧


森の音楽家
2024/12/20 12:17

それはそれでいいと思います。辛いこと、しんどいことをひとときでも忘れて次に進むのもあり、ですよ。

そういえば、ふと思いましたが、「辛(つらい)」と「幸(しあわせ)」って横線が一つ多いかどうかの違いなんですよね。それぞれ成り立ちは違うのだけど、よく似た形の漢字だし、「辛い」と「幸せ」はひょっとしたらほんの紙一重で、すぐ隣に居るのかもしれませんね。🤗

いい表現ですね😀👍✨

漢字は象形文字なんで何か意味が隠されてるかも知れませんね✨👍

やまのきのこ
2024/12/19 20:50

 難しい質問ですけど、文章はうーんなるほどなぁと納得してしまいます。 
 何時もぐちばっかり言ってる自分が恥ずかしいです。
 良いお手本になるなぁと思います。

hh
2024/12/19 19:23

やんなきゃいけない事が無いこと~やりたいことはある~