トップ > TORQUEフォト > おお堂々の海上自衛隊~♪ たろ三郎@5G 2024/02/10 07:16 おお堂々の海上自衛隊~♪ 海を守る われら~♪ 海上自衛隊の歌で「海上自衛隊」の部分は「じえいたい」と歌います。 上より時計回りで、DDG-175 みょうこう、DD-110 たかなみ、DD-115 あきづき、先頭の大きいフネはLST-4001 おおすみ。堂々の航行です。 5Gは光量不足と近接撮影↑は大の苦手で、ピーカン屋外が得意です↓。 自衛艦旗 食玩 海上自衛隊 護衛艦 5Gで撮影 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/02/10 09:59 旧海軍、戦艦は大和、武蔵、長門などの國名、巡洋艦は榛名、妙高などの山名、駆逐艦は〜風、潜水艦はにょろ潮、プラモデルで勉強したことは忘れませんね(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/02/10 09:55 威風堂々エルガー、関門海峡で空母型護衛艦に遭遇したことあり!画像探してみますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2024/02/10 11:15 百千鳥 海上自衛隊 音楽隊コンサートの締めは軍艦行進曲になります。 航行中の護衛艦はいいっすよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/02/10 13:37 たろ三郎@5G 偶然の出逢いでした! くにさき 4003 海上自衛隊の輸送艦。おおすみ型輸送艦の3番艦 くにさきは、海上自衛隊の輸送艦。おおすみ型輸送艦 の3番艦。艦名は国東半島に由来する。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2024/02/10 13:50 百千鳥 たまらんです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 百千鳥 2024/02/10 16:06 小倉の落日(2019 4/19 18:41pm) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@50s pro 2024/02/10 07:58 駆逐艦みたいなのばかりなのかな?と思ってましたが、空母みたいなのもあるんですね😀☕✨ なんせ海が無いので😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2024/02/10 08:06 にしもん@50s pro ヘリコプターが着艦できる輸送船です。 ホバークラフトもあり、今回の地震の災害派遣で活躍しています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きな☆彡 2024/02/10 07:39 私が居たときと違いシルエットが完全に変わりステルス形状になっていますね😃 たかつき型護衛艦×4隻 基準排水量 3,050 トン 全長 135.5m 最大幅 13.4m 深さ 8.7m 吃水 4.36m 機関 三菱WEC型衝動反動式蒸気タービン × 2基 ボイラー 三菱CE型2胴水管ボイラー × 2基 出力 60,000PS 推進器 スクリュープロペラ × 2軸 最大速力 32ノット 乗員 270名 兵装 54口径5インチ単装速射砲 × 2門アスロック8連装発射機 × 1基 71式ボフォース・ロケット発射機 × 1基 3連装短魚雷発射管 × 2基 搭載機 QH-50 DASH 2機 FCS Mk.56 砲射撃指揮装置 81式射撃指揮装置2型-12B C4ISTAR NYYA-1 →OYQ-5B-2 レーダー OPS-11B 対空 OPS-17 水上 ソナー SQS-23 SQS-35(J) 可変深度式 電子戦・ 対抗手段 NOLR-1B ESM NOLR-6C OLT-3 ECM OLR-9B RWR Mk.137 チャフ発射機 × 2基 一番違うのは蒸気タービンエンジンからタービンエンジンに変わって完全停止から30秒で始動出来る事とイージスシステムが導入されて戦闘が変わりました😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2024/02/10 08:02 きな☆彡 昨年見学させて貰った、FFM-1 もがみは形も艦橋も未来的でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きな☆彡 2024/02/10 08:17 たろ三郎@5G 外観とシステム、エンジンは変わりましたけど基本は変わっていないような感じですね~😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽんた 2024/02/10 21:06 きな☆彡 「ジパング」でもガスタービンの起動が早いっていうシーンがありましたね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2024/02/11 06:37 ぽんた ありましたね。別の場面を食玩で再現できるかも。 ネタいただきます(^o^)v いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きな☆彡 2024/02/11 07:07 たろ三郎@5G 蒸気タービンエンジンの利点は海水でお湯を沸かしてその水蒸気でタービンを回すので飲み水が豊富に出来ます~✌️ でも一旦釜の火を落とすと沸騰まで3時間かかりますので機関科3分隊は始動まで大変です~😱 海水を沸かすので釜に残った塩の除去もしんどい仕事です😅 ガスタービンエンジンは楽になりました~😆 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旧海軍、戦艦は大和、武蔵、長門などの國名、巡洋艦は榛名、妙高などの山名、駆逐艦は〜風、潜水艦はにょろ潮、プラモデルで勉強したことは忘れませんね(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示威風堂々エルガー、関門海峡で空母型護衛艦に遭遇したことあり!画像探してみますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示駆逐艦みたいなのばかりなのかな?と思ってましたが、空母みたいなのもあるんですね😀☕✨
なんせ海が無いので😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私が居たときと違いシルエットが完全に変わりステルス形状になっていますね😃
たかつき型護衛艦×4隻
基準排水量 3,050 トン
全長 135.5m
最大幅 13.4m 深さ 8.7m 吃水 4.36m
機関 三菱WEC型衝動反動式蒸気タービン × 2基 ボイラー 三菱CE型2胴水管ボイラー × 2基 出力 60,000PS 推進器 スクリュープロペラ × 2軸 最大速力 32ノット
乗員 270名
兵装 54口径5インチ単装速射砲 × 2門アスロック8連装発射機 × 1基 71式ボフォース・ロケット発射機 × 1基 3連装短魚雷発射管 × 2基 搭載機 QH-50 DASH 2機
FCS Mk.56 砲射撃指揮装置 81式射撃指揮装置2型-12B
C4ISTAR NYYA-1 →OYQ-5B-2
レーダー OPS-11B 対空
OPS-17
水上 ソナー SQS-23 SQS-35(J) 可変深度式
電子戦・ 対抗手段 NOLR-1B ESM NOLR-6C
OLT-3 ECM
OLR-9B RWR
Mk.137 チャフ発射機 × 2基
一番違うのは蒸気タービンエンジンからタービンエンジンに変わって完全停止から30秒で始動出来る事とイージスシステムが導入されて戦闘が変わりました😅