トップ > TORQUEフォト > エスプレッソマシン大修繕 猪猟人 2024/02/25 10:56 エスプレッソマシン大修繕 14〜5年前に購入したエスプレッソマシン、デロンギは既にフォローを打ち切っているので自ら修理するしかありません。調子が悪くなるたびに分解清掃、ミルのモーター交換、電磁ポンプ交換などしてきましたが、最近、水蒸気が漏れるようになり、抽出量が微妙に減ってきたのでバラしてみると案の定サビサビでした(泣)サビを落として各パッキンを全交換して治るかなぁ。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 6 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 八百長 2024/02/25 15:58 おー凄いバラバラだ〜。 自宅にNespressoのマシンがあるんですが珈琲が出る手前のシーソーに動く樹脂製の部品が強度不足なのか破損していたのでメーカーに問い合わせしましたが部品の供給はして頂け無かったのでYouTubeを参考にして修理しました。 メーカーは修理対応のみみたいで残念です。 部品はメーカーから購入出来たのですか? 入手方法が分かれば知りたいです!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/02/25 21:31 八百長 デロンギは細かいパーツは供給してませんが、デロンギのマグニフィカに特化してリペアをしてる方から購入しました。 蝮珈琲DIY730:OリングセットデロンギESAM1000ジェネレータ用を買いました! まむし #メルカリShops https://mercari-shops.com/products/k5ZxP6SXFxvU2dmmAxQgDZ?source=shared_link&utm_source=shared_link いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/02/25 14:32 NESCAFEバリスタを修理したことがありまして、一回目は温度ヒューズ。2回目は樹脂パイプが高温高圧に耐えきれなかったようで亀裂が入っていてオシャカにしました。 なかなか大掛かりですね。きっと直ります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/02/25 14:39 たろ三郎@5G ありがとうございます! この機種は同じように壊れるので、リペア方法が確立されていて、それを公開されている方がパーツも供給しておられるのでなんとかなっています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/02/25 14:05 どれ最初の一杯目を頂こうとしますか😀☕✨綺麗な茶色ですね ぐびっ❗❓😱ウグッ まだ錆びてました🥲 2杯目からは大丈夫だと思います😀✨☕ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/02/25 14:34 にしもん@06 サビ落としは酢に漬けているので酸っぱいかも⁉ あっキリマンでした〜(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/02/25 17:04 猪猟人 コーヒーには詳しくないですが、ちょっと酸味がある感じ?😀⁉️🍺✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/02/25 20:26 にしもん@06 キリマンジャロの浅煎りはかなり酸味があります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2024/02/25 12:42 ご自分で修理されるんですね、凄いです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/02/25 13:59 ナナヨン いえいえ、必要に迫られてです😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/02/25 12:13 ドリップ 煮だし 水だし サイフォンとありますが 短時間で職人の腕の差がでないのがエスプレッソ。 しかもカフェインが少ないです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/02/25 13:58 gaṇeśa śama クレマということも知らず、泡立ち珈琲と呼んでましたが家庭用エスプレッソマシンが出回るようになって嬉しかったのを覚えています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/02/25 14:49 猪猟人 クレマは油ですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/02/25 15:45 gaṇeśa śama 圧力をかけて脂質を乳化させる、ですかね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/02/25 15:50 猪猟人 詳しくはわからないのですが惹いた豆を カップに均一に敷き詰めて高圧高温蒸気で 押し出したのがエスプレッソですから油膜は 上に層となるのでしょう。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Kina☆彡 2024/02/25 11:13 水圧が架かる箇所等は一番破損しやすいですね😆 潜水艦でも同じですよ😆😆😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/02/25 11:28 Kina☆彡 2回目です。1回目はメーカーに出して2万円ほどかかりました(泣) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おー凄いバラバラだ〜。
自宅にNespressoのマシンがあるんですが珈琲が出る手前のシーソーに動く樹脂製の部品が強度不足なのか破損していたのでメーカーに問い合わせしましたが部品の供給はして頂け無かったのでYouTubeを参考にして修理しました。
メーカーは修理対応のみみたいで残念です。
部品はメーカーから購入出来たのですか?
入手方法が分かれば知りたいです!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示NESCAFEバリスタを修理したことがありまして、一回目は温度ヒューズ。2回目は樹脂パイプが高温高圧に耐えきれなかったようで亀裂が入っていてオシャカにしました。
なかなか大掛かりですね。きっと直ります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どれ最初の一杯目を頂こうとしますか😀☕✨綺麗な茶色ですね
ぐびっ❗❓😱ウグッ
まだ錆びてました🥲
2杯目からは大丈夫だと思います😀✨☕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご自分で修理されるんですね、凄いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドリップ 煮だし 水だし サイフォンとありますが
短時間で職人の腕の差がでないのがエスプレッソ。
しかもカフェインが少ないです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水圧が架かる箇所等は一番破損しやすいですね😆
潜水艦でも同じですよ😆😆😆