トップ > TORQUEフォト > 誰か教えてください。なんの実か ran 2024/10/21 20:40 誰か教えてください。なんの実か アップにするとフォーカスを外してくる魔性の実ですね(笑) 綺麗でした。輝きのあるブルーグリーンです。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/10/22 14:13 誰かの落としたイヤホンでは、、😅💧 もう答え出てそうですが一応、、、念の為にボケを✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ran 2024/10/23 09:55 にしもん@06 おはようございます😊 綺麗でした。 山の中にこんな物が在るのかと・・・造り物みたいで、そう誰かの落とし物と言われてもおかしくないぐらいでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/10/21 20:54 爆笑 以前こちらでも話題になった『空想果実』の一種かも…? https://torque.kyocera.co.jp/announcements/ntxuikogftwwijjj いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ran 2024/10/21 20:59 ando-shokai まさか食せるとは・・・ 持って帰る勇気はありませんでした(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ando-shokai 2024/10/21 21:45 ran まさこ こちらの会員には「空想果実」に興味のあるお嬢ちゃんも居るようですから、いつか撮影した場所を教えてあげて下さい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ran 2024/10/23 09:58 ando-shokai おはようございます😊 コチラのお方は・・・!?(笑) 教えるのは吝かではないですが、たどり着くには健脚が必要ですよ。 今日も太腿が痛くて、変な歩き方してます(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/10/21 20:46 臭木の実です。 養命酒公式よりhttps://www.yomeishu.co.jp/health/4020/ クサギの名の由来は「臭い木」で、葉や葉柄(ようへい:葉と茎を繋いでいる部分)をちぎると非常に強い香りを放ちます。ただし、その香りはピーナッツのように香ばしく、いわゆる"悪臭"という印象は少ない和ハーブです。 「クサギ」は、シソ科の中高木で、"パイオニアプランツ"の代表種。春の新芽はアクが少なく柔らかいので、おいしく食べられる「食の和ハーブ」です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ran 2024/10/21 20:54 gaṇeśa śama 有難うございます。 まさに上の写真がそうです。 メタリックカラーなのです。 ハーブにもなり染料にもなる貴重な実なのですね。 あの輝きは自然のものとは思えませんでした。 実はこの時、沢筋1本間違えたルートで焦って居たのですが、この実の輝きに立ち止まりました。 小さいのに魔性を感じましたよ。 そのまま置いてきました。(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2024/10/22 02:22 ran 野草をむやみに採取しないで観察だけにする、アウトドアマンに相応しい賞賛すべき態度だと思いますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ran 2024/10/22 13:16 マンボウ こんにちは😃 帰り着きました。 お褒めに預かり恐縮です。 食べられると判れば、かき集めてたかも・・・(笑) 自然は大切にして行きたいですね。お互い命があるのですから。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示誰かの落としたイヤホンでは、、😅💧
もう答え出てそうですが一応、、、念の為にボケを✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示以前こちらでも話題になった『空想果実』の一種かも…?
https://torque.kyocera.co.jp/announcements/ntxuikogftwwijjj
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示臭木の実です。
養命酒公式よりhttps://www.yomeishu.co.jp/health/4020/
クサギの名の由来は「臭い木」で、葉や葉柄(ようへい:葉と茎を繋いでいる部分)をちぎると非常に強い香りを放ちます。ただし、その香りはピーナッツのように香ばしく、いわゆる"悪臭"という印象は少ない和ハーブです。
「クサギ」は、シソ科の中高木で、"パイオニアプランツ"の代表種。春の新芽はアクが少なく柔らかいので、おいしく食べられる「食の和ハーブ」です。