トップ > TORQUEフォト > 「建物がわかりません」 ゐちこ 2025/02/09 09:22 「建物がわかりません」 知らん番号から電話が掛かってきて何事かと思ったら宅配の方で「建物がわかりません」とのことでした🤣 うん、あとから枝番付けられたぐらいだから分かりづらいかなと思って「◯◯(アパート名)の裏」と書いたけどそれでもわかりづらかったか🙄💦 自宅直ではなくどっかに点在する宅配便ロッカーとか利用した方がいいのかしら😂 それとも「◯◯の北側通路入ってったところにある◯色の建物」とか書くべきか😇 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/02/09 14:53 ぽつんと一軒家みたいに道中に看板必要かな(笑) 郵便局の年末年始の配達のバイトした時に地図にない新築やアパートは住んでる人が変わるから分からんかった。 子供の名前だけとかは住民登録簿に載ってないから分からない。親の名前書いてほしかった。 分からなかったら後回しにして局に持って帰ってねって職員さんに言われてた。 捨てる悪い人がいるらしい。ダメね 臨時公務員の誓約書にハンコ押して学校からの許可証を提出しました。 元日は積みきれない大袋二山は中継地点の2カ所の家に職員さんが先回りして預けてくれてあるのでソレを受け取って配達再スタートします。 携帯やパソコンの無い昭和最後の日の昭和64年1月の思い出。 昼休憩の局の食堂のテレビで「平成」の小渕さんの発表をみました。 人生は平には成らなかった😂 バブル崩壊。 山あり谷あり。谷あり谷あり。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/02/09 11:29 看板を立てるとか😀💡 「ゐちこ宅はコチラの裏側です」 とか😀💥⁉️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/02/09 11:17 配達員の方がアプリを使いこなしてるのならですが、マップコードをショートメールで送るか、電話連絡できるのであれば口頭で伝えてあげればピンポイントで場所が表示されますよ。☺️☺️☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もっふもふ 2025/02/09 10:26 あぁ~、なんか懐かしい思い出が・・・ 学生時代(スマホが無い時代)に電報配達のバイトで紙の地図にまだ載っていない新しい分譲地で全ての家を回って探した事がありました😅💦 今なら配達員さんはスマホ持ちなので、住所と一緒にGPSで調べて自宅の経度と緯度でも書いとけば何とかなるかな? もしくは、電話をくれた配達員さんにGPS情報をショートメッセージで送ってあげるとかすれば何とかなるかも? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もっふもふ 2025/02/09 10:40 ゐちこ Googleマップで調べられるようですね https://support.google.com/maps/answer/7047426?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid こっちの方が便利かも いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/02/09 09:36 そんな事あるんですか?でも、何度か利用するうちに宅配もなれるのではないですか? お引越ししたばかりでしょうし。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぽつんと一軒家みたいに道中に看板必要かな(笑)
郵便局の年末年始の配達のバイトした時に地図にない新築やアパートは住んでる人が変わるから分からんかった。
子供の名前だけとかは住民登録簿に載ってないから分からない。親の名前書いてほしかった。
分からなかったら後回しにして局に持って帰ってねって職員さんに言われてた。
捨てる悪い人がいるらしい。ダメね
臨時公務員の誓約書にハンコ押して学校からの許可証を提出しました。
元日は積みきれない大袋二山は中継地点の2カ所の家に職員さんが先回りして預けてくれてあるのでソレを受け取って配達再スタートします。
携帯やパソコンの無い昭和最後の日の昭和64年1月の思い出。
昼休憩の局の食堂のテレビで「平成」の小渕さんの発表をみました。
人生は平には成らなかった😂
バブル崩壊。
山あり谷あり。谷あり谷あり。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示看板を立てるとか😀💡
「ゐちこ宅はコチラの裏側です」
とか😀💥⁉️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示配達員の方がアプリを使いこなしてるのならですが、マップコードをショートメールで送るか、電話連絡できるのであれば口頭で伝えてあげればピンポイントで場所が表示されますよ。☺️☺️☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あぁ~、なんか懐かしい思い出が・・・
学生時代(スマホが無い時代)に電報配達のバイトで紙の地図にまだ載っていない新しい分譲地で全ての家を回って探した事がありました😅💦
今なら配達員さんはスマホ持ちなので、住所と一緒にGPSで調べて自宅の経度と緯度でも書いとけば何とかなるかな?
もしくは、電話をくれた配達員さんにGPS情報をショートメッセージで送ってあげるとかすれば何とかなるかも?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そんな事あるんですか?でも、何度か利用するうちに宅配もなれるのではないですか? お引越ししたばかりでしょうし。