TORQUEフォト

変革に必要なことは

日経に掲載されましたね!

スマホの評価なんて、どーだって良い!

 

というと、語弊がありますが、

我々の声は届いている、と、

日経が評価している。

 

何かを変えたい

想いを届けたい

 

まずは声を挙げること。

 

中学校のころ生徒会長してましたが、

決めたことに『えー』という人間がいた。

 

じゃあ どうしたいのか?と、

聞くと

 

んー まあ 特にないけど

 

声を挙げるならば

思いの丈を述べよ🤩

 

 

我々、最強スマホを長年愛用する人間は

あ、もとい

コンシューマーは

メーカーに声を届け最強のメイドインジャパンを

継続させていきましょう😆

 

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00093/00162/

コメントする
2 件の返信 (新着順)
abcd
2024/01/30 11:51

TORQUEG06は撤退発表以前からの開発でしょう


それは仰る通りですね!
これを読んだau関係者、kyocera開発者たち
思うところ悲喜交交侃侃諤諤でしょうか。

この記事無料のトコだけ読みました😀☕✨続きが気になりますね😅
誰が読んで無いかな〜😀☕🎶


『x』からならもしや!
と、思いましたが、

同じでした😵

TORQUEG06発表の段階で、
『コンシューマー事業からの撤退表明もあり、TORQUEシリーズの今後について質問が上がった。これについてKDDIの近藤隆行パーソナル企画統括本部プロダクト企画部企画1Gグループリーダーは「京セラは法人分野に関しては引き続き継続的に商品を提供するとのことで、法人分野を中心に幅広い製品ラインアップに関して(京セラと)議論を重ねていく」とコメントした。』

法人分野を中心に というところで、
2025年に我々のTORQUE人生が終わってしまうのか?
永遠にヨボヨボボロボロのTORQUEを使うのか?

今後のau とkyoceraの方針は
今の我々の声、盛り上がりにかかっている!
かもしれない!!!!のです。

TORQUE以外のコンシューマ向けは撤退ですが、TORQUEは残るはずです。コンシューマー・法人双方の期待に応えるべく今後も継続していきたいと、このサイトで明言しています。
次の機種はどんなカタチになるのか、何時なのか未だ分かりませんが、このサイトを通じて自分の想いが京セラやauの担当者に伝われば良いと思っています。
TORQUE発売から10年、ベストセラーは名機の証です。

あー!
言ってましたね!!!!

頼もしいお言葉 頂きましたよ⭐
ついていきまーす😆